以下のコメントを非表示にします。宜しいですか? 
※一度非表示にした場合、元に戻せません。 
 コメントを非表示にした操作の一切の責任はサイト運営者が負うことはなく、非表示操作をしたユーザの責任となります。

111:(no_name)  ID:#48fc1f136d    2017-11-10 21:42:27

その元日礼拝が、日本における元旦の参拝が元になっているのだとしたら、そこにはもっとおもろい話があるんですよ。 そもそも元旦参拝は江戸時代までは無かった習慣で、基本的に古来から続いた伝統行事ではないと言うんですね。 初詣の社会史-鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム-平山-昇 https://www.amazon.co.jp/dp/4130262416 私はこの本の最初数ページしか読んでいない(立ち読み)のですが、その文章を要約すれば、まず、鉄道の敷設が最初にありきで、その後初詣と言う慣習が「発明」されたという、伝統文化の一大スキャンダル。 これを整理すれば、 近代鉄道の敷設→初詣発生→キリスト教の元日礼拝 と言う系譜になって、伝統も何もあったもんじゃないという。 ただ、元日に詣でると、心がシャキッとするのは、個人的に確かなことではあるので、そうした精神的習慣が少しずつでも変質し、固着化して、かつ土着化するのが宗教なんでしょうね。