以下のコメントを非表示にします。宜しいですか? 
※一度非表示にした場合、元に戻せません。 
 コメントを非表示にした操作の一切の責任はサイト運営者が負うことはなく、非表示操作をしたユーザの責任となります。

113:(no_name)  ID:#c48b1e4b4c    2017-11-11 06:47:46

> 現在の初詣が浅い習慣とは言っても > 流石に100年以上続けていれば > もう伝統行事といっても過言はないんじゃないかしら そうですね。100年も続いて受け入れられているというのと、元々それがスタートした時にもムーブメントになっているというのも、日本人のそれまでの慣習上の心になんとなく合致したからですよね。それまで通常の参拝やお伊勢参りがあったからすんなり移行したんだ、という。 > 宗教ツアー これもあれですよね、「私はこう記述されている特定の神を信じます! 」ってんじゃなくて、その時々の雰囲気と精神的意味を、自分流に咀嚼して解釈しまくった日本人的なアミニズム的志向が発露した結果ですよね。だから特定の神様はあんまし関係ないw 去年の正月に参拝をしたら、屋台にケバブ屋とかタイ式ラーメンとかあって、それどっちかっていうと別の宗教側の食べ物じゃねとか思いましたよ。 「最初に言葉ありき」で認識を固着化させてしまうと、宗教が必ず地域社会ごとに分化して派生すると言う人間社会の習性から、イマーム解釈によってイスラムが分裂しているように、人間の認識を規定して固定化してしまうと後で大変なことになる。 そこらへん、イギリスには成文憲法がないように、日本人には言語化した宗教規定がなく、なんとなく神様的なものを感じている。そういう適当さというかアバウトさが、逆にいい方面で働いていますよね。 光があるのは分かるが、どのステンドグラスから見るか、どの場所からどの邦楽に見るかの違いぐらいしか無いと思っているのが日本人なんじゃないかな、と。