以下のコメントを非表示にします。宜しいですか? 
※一度非表示にした場合、元に戻せません。 
 コメントを非表示にした操作の一切の責任はサイト運営者が負うことはなく、非表示操作をしたユーザの責任となります。

344:製作者・管理人  ID:#dfbc23f779    2017-08-27 20:10:12

>>340 ありがとうございます。参考になりました。 ピンクの部分は参考になるんですが、青の部分は若干NGで全て鵜呑みにして採用しない方がいいような気がします。 うーん、と言うか私は疑ぐり深いところがあって、「これでいいのか」と常に疑問に思ってしまうのです。 と言うのも、これは若干古く、現代に要請される学術的知体系のツリーには適合していない部分があるんですね。 例えば蚕糸業ですが、この体系図ができた近代日本においては喫緊の課題として、蚕糸業が社会の一カテゴリーを担う重要な産業となりえたと思います。 が、現代は、蚕糸業は社会的な一カテゴリーを担う主要産業ではないのですね。 現在では、IT、医療、ゲノム、もっと将来的なことを見越せば、植物などの遺伝子編集デザインで光合成をより多く行う植物を開発する、などの全く新しい分野などが出てきますから(どちらかというとこのジャンルは農業ですが、ゲノムや生物デザイン、ウィルス、菌などの研究を農科に押し込めるのはもはや無理があるように思われる)、そこの観点から見て、これを主軸にするものの、しかしもっと未来に向けた包括的、抽象的、抜本的な見直しが必要になるかと思われます。 産業にITがない件については、それは通信事業に含まれるかもしれないのですが、もっと体系化した方がいいように思われます(通信だけでなく、AI、クラウド、ビッグデータ、DB、ネットワーク、仮想化、OS、暗号、セキュリティなど多岐に渡る)。 あるいは派遣雇用や職業紹介、あるいは起業という大分類そのものでさえも、社会の産業を担う一翼になっているのに、それがないと言う現状もあります。まだ考える余地があるように思われます。 と言う観点から見て、じゃあそもそも論でピンクのも本当に大丈夫なのか? とも思うのです。 ここはちょっと慎重にいきたいです。 ちょっとややこしいことを言うのですが、「何を以て分類するのか」と言うのは、人がその社会を構成する知体系の切り口の種類と認識の分割において、それをなすべきだと思うんですね。 >>341 > インテリジェンスの方を政治・軍事・国際情勢以外はtmpにして > 様子見してみたら? インテリジェンスについてはこのままで行かせて下さい。 インテリジェンスの国際要件はこれで合っているはずです。