以下のコメントを非表示にします。宜しいですか? ※一度非表示にした場合、元に戻せません。 コメントを非表示にした操作の一切の責任はサイト運営者が負うことはなく、非表示操作をしたユーザの責任となります。 390:製作者・管理人 ID:#b1108f83e5 2017-08-29 00:19:48 あと、学問総合の分類分けの候補を、見つけたものだけ書いていく。 STEM教育 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/STEM%E6%95%99%E8%82%B2 STEM教育(ステムきょういく)とは、"Science, Technology, Engineering and Mathematics" すなわち科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語である[1]。高等教育から初等教育・義務教育までの広い段階に関して議論される。科学技術開発の競争力向上という観点から教育政策や学校カリキュラムを論じるときに言及されることが多い。また、労働力開発や安全保障、移民政策とも関連がある[1]。 STEMの構成分野については、アメリカ国立科学財団 (NSF)が策定するガイドラインに従っている団体が多い。NSFはSTEMの範囲を広く取っており、例えば以下の分野はすべてSTEMに含まれる[1][16]。 化学 工学 計算機科学および情報科学 社会科学(人類学・経済学・心理学・社会学) 数理科学 生命科学 地学 物理学および天文学 STEM領域の教育・学習に関する研究 アメリカ国立科学財団 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%B2%A1%E5%9B%A3 基幹研究 NSF全体を統括する部門であるOffice of Directorの下に、学問分野別に分かれた以下7つのDirectorateが置かれ、各研究分野の支援を行なっている。 生命科学:Directorate of Biological Science コンピュータおよび情報科学・情報工学:Directorate of Computer & Information Science & Engineering 工学:Directorate of Engineering 地学:Directorate of Geosciences 数学及び物理学:Directorate of Mathematical and Physical Science 社会科学・行動科学・経済学:Directorate of Directorate of Social, Behavioral and Economic Science 教育・人的資源:Education and Human Resources 研究拠点 これらのDirectorateとは別に、以下の3部門は独立した研究拠点 (Office) として研究支援を行っている。 Office of Cyberinfrastructure:情報テクノロジーのバックボーン整備 Office of International Science and Engineering:国際的な科学・工学研究を担当 Office of Integrative Activities:融合分野 Office of Polar Program:極地プログラム(NSFで唯一独立研究所を運営)を担当 |