古代関連ニュース(35comment) ■このスレッドを新規ウィンドウで開く point:0 views:15992 ▲vote point for this BBS+ 作成:2017-12-09 22:05:14 created by:baf259e6ad 更新:2020-05-30 21:17:17 |
【tags】 |
ページング表示 (1ページ目) | →|最新コメント50 Last Comment 50 | |←ALL→| 全表示All Comment |
1/1 |
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓ |
1: (no_name) 2017-12-09 22:05:14 #baf259e6ad 【×】このコメントを非表示にする 古代に関する新発見などのニュースを貼るスレ |
2: (no_name) 2017-12-09 22:08:55 #baf259e6ad 【×】このコメントを非表示にする 幻の古代生物「ホラアナライオン」 日露協力で生態解明へ 2017.12.9 11:00 http://www.sankei.com/premium/news/171209/prm1712090021-n1.html 約1万年前に絶滅したライオンの一種である「ホラアナライオン」が、シベリアの凍土の中から冷凍状態で相次ぎ見つかっている。古代生物といえばマンモスが有名だが、草食動物に比べて肉食動物はもともと数が少ないなどの理由で発見例は乏しく、「幻の古代生物」とも言われてきた。それが2015~17年の間に3頭も発見され、日露共同で解析が進んでおり、今後の成果への期待が高まっている。 (略) 冷凍状態の古代生物といえばマンモスが有名だ。記者会見に同席したサハ共和国極地動物研究所のアルベルト・プロトポポフ所長によると、日本との研究交流は「ディーマ」という名のマンモスが見つかった東西冷戦期にさかのぼるという。プロトポポフ氏は「日本人が世界の中で最もマンモスに興味がある。こちらもそれに応えていきたい」と笑顔を見せた。 | |
3: (no_name) 2017-12-09 22:09:40 #baf259e6ad 【×】このコメントを非表示にする 日本人が興味あるのはマンモスの肉の方だと思います | |
4: (no_name) 2017-12-09 22:19:49 #1bf57b6c58 【×】このコメントを非表示にする 多分「それ食べれるの? 」とか言う方向で研究しそう | |
5: (no_name) 2017-12-09 22:26:58 #1bf57b6c58 【×】このコメントを非表示にする 古代のニュースとかタイトルにアンチテーゼ含んでてすこ | |
6: (no_name) 2017-12-26 14:10:14 #b0065de4e8 【×】このコメントを非表示にする ▌縄文人が食べた?最古の栗を発見…保存食か 2017年12月26日 07時24分 長野県上松町は25日、町内の竪穴式住居跡から約25年前に見つかった栗の実が、1万2900~1万2700年前の縄文時代草創期のものだったと発表した。 これまで国内最古とされた栗の実より、少なくとも2000年ほど古いという。 http://www.yomiuri.co.jp/culture/20171226-OYT1T50002.html | |
7: (no_name) 2017-12-26 14:11:51 #b0065de4e8 【×】このコメントを非表示にする 2017年12月25日 | |
8: (no_name) 2017-12-26 21:46:02 #60fc96dd95 【×】このコメントを非表示にする Dinosaur-like animal’s fossil found in uttarakhand https://www.youtube.com/watch?v=DWNE8AbHKI4 | |
9: (no_name) 2018-04-22 17:30:11 #6dcf809613 【×】このコメントを非表示にする エジプトカワウソ神 | |
10: (no_name) 2018-04-22 21:42:18 #9bd11a9379 【×】このコメントを非表示にする なにこれかわいい | |
11: (no_name) 2018-05-17 20:54:27 #35780f31d9 【×】このコメントを非表示にする ▌巨大翼竜は飛べなかった? 島で独自に進化か 2018.05.10 ルーマニアで40年前に見つかった顎の骨の化石が、翼竜のものとしてはこれまでで最大であることが分かり、学術誌「Lethaia」に発表された。翼を広げると9メートル近くになる巨大な種が、今の同国中部のトランシルバニア地方にかつて君臨していたのかもしれない。 白亜紀末期、海面は今より高く、捕食者だったこの翼竜がすむ辺りは島が連なる群島だった。全ての翼竜だけでなく、鳥として生き残った以外の恐竜も絶滅した、6600万年前の少し前のことだ。 (略) この地域から見つかった巨大な翼竜は、これは現時点で3つ目のタイプとなる。つまりトランシルバニアは今や、驚くような姿を誇る空飛ぶ爬虫類の、もっとも生息密度が高い場所だったと胸を張れることになった。その面々には、2009年に発見され、研究者が「ドラキュラ」とニックネームを付けた大型種も含まれる。この種は最大の翼竜の有力候補だ。 (略) 「ドラキュラ」の論文はまだ発表されていないが、ドイツのアルトミュールタール恐竜博物館には、復元した実物大の骨格標本がすでに展示されている。それによると、地上からの高さは3.5メートル、翼開長は12メートル弱となっている。しかも、肩や翼などの骨の形からすると、この巨大な動物は飛べなかった可能性があるという。 (略) ナショナル・ジオグラフィック http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/051000208/?P=1 | |
12: (no_name) 2018-05-18 08:49:18 #8265dfdcef 【×】このコメントを非表示にする 滑空かな? | |
13: (no_name) 2018-06-29 22:19:36 #0de9f702e4 【×】このコメントを非表示にする 拾った石が化石だった Rare Rock Is Incredible Jurassic Fossil https://www.youtube.com/watch?v=_-48CnAOZyo | |
14: (no_name) 2018-07-03 23:41:35 #87e6dc2579 【×】このコメントを非表示にする トリケラトプスは存在せず トロサウルス=トリケラトプスで 今まで発見されていたものは、同種の個体差があるもの https://ameblo.jp/oldworld/entry-10595137803.html バキのトリケラトプス拳とかどうなるねん | |
15: (no_name) 2018-07-04 21:58:26 #e1b8714dd9 【×】このコメントを非表示にする >>14 トリケラトプスの方が先に命名されたから 名前が残るとしたらトリケラトプスの方なんだって http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%97%E3%82%B9 | |
16: (no_name) 2018-07-04 22:09:15 #bd8dcfb17d 【×】このコメントを非表示にする はえー良かったンゴ トライセラトップスとかもどうすんだよとか思ってたけれどこれでよか。 トライセラトップスの曲とかさっき初めて聞いた。 PVの作り方が好き。 https://www.youtube.com/watch?v=33YVI_SoXWg | |
17: (no_name) 2018-07-11 22:39:23 #ee3881e637 【×】このコメントを非表示にする 【7月11日 AFP】ギリシャ文化省は10日、ホメロス(Homer)の古代叙事詩「オデュッセイア(Odyssey)」の13行が刻まれた粘土板がペロポネソス(Peloponnese)半島のオリンピア(Olympia)遺跡で発見されたと発表した。粘土板はローマ時代の3世紀に遡るとみられ、ギリシャで見つかったオデュッセイアの文字記録としては最古の可能性がある。 古代オリンピックの舞台となったオリンピア遺跡では、ギリシャ考古学当局がドイツ考古学研究所(German Istitute of Archaeology)と協力して3年にわたって表層部の発掘を行っていた。粘土板はゼウス神殿の近くで見つかったという。 http://www.afpbb.com/articles/-/3181976?act=all | |
18: (no_name) 2018-07-12 22:57:08 #e0d3653910 【×】このコメントを非表示にする 葛飾北斎の描画ノウハウ帳 https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=ftcsgji5x&bgcolor=EEEEEE&t=1481362893 https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=fti4xlqen&bgcolor=EEEEEE&t=1481363446 https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=fdcj01ckg&bgcolor=EEEEEE&t=1481364640 | |
19: (no_name) 2018-07-12 22:58:26 #e0d3653910 【×】このコメントを非表示にする 埼玉県蓮田市の遺跡で大量の埋蔵銭発見 2018/3/9 22:00 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27938250Z00C18A3L72000/ 埼玉県埋蔵文化財調査事業団(熊谷市)は9日、中世武士の館跡とされる同県蓮田市の「新井堀の内遺跡」から、大きな甕(かめ)に納められた埋蔵銭が見つかったと発表した。10万~20数万枚の銭が入っていると想定され、1つの甕から見つかった量としては国内最大級という。14~18日に熊谷市の県文化財収蔵施設で特別公開する。 | |
20: (no_name) 2018-07-18 23:59:28 #98715da5cb 【×】このコメントを非表示にする シベリアユニコーン「エラスモテリウム」 | |
21: (no_name) 2018-07-28 12:44:06 #37ad490246 【×】このコメントを非表示にする >>20 角でかっ 強そう | |
22: (no_name) 2018-07-28 12:48:52 #37ad490246 【×】このコメントを非表示にする ▌シベリアの永久凍土の中で4万年も凍りついていた虫が息を吹き返す 2018年07月27日 13時00分 シベリアの氷の大地で長い時間にわたって凍りついてきた線虫の一種が、実に4万2000年ぶりに息を吹き返して活動を再開していることが明らかにされました。 (略) この成果は、ロシアのモスクワ大学やアメリカのプリンストン大学などによる研究チームによってもたらされたもの。地質学的には更新世に分類される時代の地層に残され、凍りついていた2匹の線虫を取り出して「解凍」したところ、息を吹き返しました。 (略) 約4万年ぶりに目を覚ました線虫は、餌を食べるなど元どおりの活動を行っているとのことです。 (略) GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180727-worms-frozen-in-permafrost-come-back-life/ | |
23: (no_name) 2018-07-28 15:11:02 #2f6853fbcb 【×】このコメントを非表示にする >>23 これはヤバい。 | |
24: (no_name) 2018-08-02 21:07:11 #782bae617b 【×】このコメントを非表示にする ▌化石をわずか1日で作れる方法が見つかる 2018年08月02日 06時30分 (略) ヴィンダー博士はFoundation For Scientific Advancementのトム・ケイ氏と協力し、植物や動物の標本から炭素質の化石を作りだすという新たな方法を編み出します。ヴィンダー博士はトカゲ・鳥羽・葉っぱ・樹脂からサンプルを採取し、油圧プレスを使い、これらを直径約19mmの小さな堆積物に圧縮します。続いて、この堆積物を金属管の中に入れて密閉し、約3500psiの圧力をかけ、そのままセ氏約210度で加熱します。この圧力をかけながら熱する工程は、人工成熟で用いられるものと同じ装置が使用されたそうです。 そうして出来上がった物体を見た際についてサイータ氏は、「私たちはとても興奮していました」「(出来上がったものは)実際の化石のように見え、皮膚やウロコは黒いフィルム状になり、骨は褐色化しました」と語っています。 (略) GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180802-researchers-discovered-how-make-fossils/ | |
25: (no_name) 2018-08-02 21:07:41 #782bae617b 【×】このコメントを非表示にする ゴッドハンドが捗るニュース | |
26: (no_name) 2018-09-04 21:39:52 #c46c50f429 【×】このコメントを非表示にする ミノタウロスの迷宮、実在せず=米大研究者が最新調査で「結論」 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090400109&g=int 【ロンドン時事】ギリシャ神話で牛頭人身の怪物ミノタウロスが閉じ込められたとされる迷宮は、実在しない-。米大研究者が最新調査でこう結論付け、米考古学専門誌に論文が掲載された。英紙タイムズがこのほど報じた。 ギリシャ神話では、クレタ島のミノス王が自らの王妃と雄牛の間に生まれた凶暴なミノタウロスを迷宮に閉じ込めたとされる。古代ミノア文明の存在を明らかにした英考古学者アーサー・エバンズが1900年、クレタ島で複雑な構造を持つクノッソス宮殿遺跡を発掘し、「おそらく実在した迷宮の跡地だ」と推定して以来、考古学者や歴史ファンの間で実在するかどうかをめぐり論争を呼んできた。 同島の古代都市遺跡「ゴルティス」の近くの迷宮のような洞窟を有力候補に挙げる声もあった。 しかし、米シンシナティ大学の考古学者アントニス・コツォナス氏は論文で、いずれの遺跡でも文献学上も考古学上も迷宮の跡地とする根拠が見当たらず、「神話は特定の場所や記念碑とは結び付いていないようだ」と結論付けた。特にクノッソスでは、古代ギリシャ人が「迷宮」と信じていた場合には見つかるはずの儀式芸術の痕跡がなかったという。(2018/09/04-05:26) | |
27: (no_name) 2018-09-19 00:54:10 #e4af9defee 【×】このコメントを非表示にする
| |
28: (no_name) 2018-11-01 21:54:07 #fe08db3aab 【×】このコメントを非表示にする
| |
29: (no_name) 2019-02-05 19:48:21 #ae6958ba61 【×】このコメントを非表示にする サウジアラビアでの9000年前の石版 World's first images of dogs—and they're wearing leashes https://www.youtube.com/watch?v=NAGprHaKAZo | |
30: (no_name) 2019-02-22 00:00:33 #714830c0a7 【×】このコメントを非表示にする ヨルダン川西岸にある古代遺跡ヘロディウム(1998年5月25日撮影)。(c)SAAR YAACOV / GPO FILES / AFP イスラエルの研究チームはこのほど、エルサレム周辺で発見された古代の指輪に、イエス・キリスト(Jesus Christ)の処刑を命じた人物として聖書に記載されているローマ帝国の総督、ポンテオ・ピラト(Pontius Pilate)の名前が刻印されている可能性があると発表した。ピラトの名前が記された現存する遺物はほとんどなく、実際に本人の名前であれば極めて珍しい例となる。 考古学誌イスラエル・エクスプロレーション・ジャーナル(Israel Exploration Journal)に掲載された論文によると、この指輪は約50年前に見つかったもので制作年代は約2000年前。銅の合金製で押印に使用されていた。 http://www.afpbb.com/articles/-/3200237?cx_part=top_latest | |
31: (no_name) 2019-05-12 11:04:50 #33483e9bd7 【×】このコメントを非表示にする
| |
32: (no_name) 2019-07-28 10:57:47 #b161476638 【×】このコメントを非表示にする
| |
33: (no_name) 2019-09-14 05:50:39 #b74c8b4517 【×】このコメントを非表示にする
| |
34: (no_name) 2019-11-17 19:45:52 #0327b1ab03 【×】このコメントを非表示にする
| |
35: (no_name) 2020-05-30 21:17:17 #9bc4f7522f 【×】このコメントを非表示にする イタリア北部のヴェローナ県県で、3世紀ごろのものとみられる美しいモザイクタイルの床が発見されました。 ぶどう畑の下から発掘されたこの屋敷跡は、1世紀近くも考古学者たちによって探し続けられたものでした。 https://gigazine.net/news/20200528-roman-mosaic-floor-underneath-vines/ |
1/1 |