BASIL'BEAT
Thanks for visiting.
カテゴリーを作る
カテゴリー一覧はこちら。
BBS一覧はこちら。(TOP)
元カテゴリーのBBS一覧へ
#1ITニュース ペタペタ(174)
/ニュース/IT
point:0   views:38788   ▲vote point for this BBS+
作成:2018-03-07 19:12:10   created by:42c5a8eacf
更新:2019-09-22 19:59:00

ページング表示
(1ページ目)
→|最新コメント20
Last Comment 20
|←ALL→|
全表示
All Comment
6/9
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓

101:  (no_name)  2018-07-30 20:38:16  #f9afa6b1cb   【×】このコメントを非表示にする

▌スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ

2018年07月30日 07時04分


 政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。

(略)


読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

102:  (no_name)  2018-07-30 23:30:14  #a1e23e5dc9   【×】このコメントを非表示にする

SSDはHDDより「水没しても復旧しやすい」説登場で議論
2018.07.29
http://www.standby-media.jp/case-file/173807

近畿や四国地方を中心に記録的な大雨が続いた「西日本豪雨」により、各地で大きな被害が出ている。なかでも大規模な浸水被害に見舞われた、岡山県倉敷市真備町で、水没したパソコンのデータ救出を経験したユーザーのツイートが、大きく拡散された。

「真備町からいくつも水没PC預かってデータ救出して分かったこと」として、「東芝のHDDは基本的に水没したら助からない」「古いWD(注:メーカー「WESTERN DIGITAL」)は助かるけど今のWDは助からない」「SeagateのArchiveHDDも助からない」「SSDだけは生存率100%」の4点を挙げ、「災害時にSSD強いなぁ…」との実感をツイート。この報告についてTwitterでは、

“マジか
SSDの方が弱いのかと思ってたわ”
“そうかSSD水没に強いのか”
“S(水没)S(しても)D(大丈夫) “

と驚きの声が上がっている。さらに、このツイートに触発された形で、様々なユーザーたちが、

“311の時のは私も結構やったのだけど、7割位は助かった。ただし、3.5インチのサーバー用HDD(ほとんどがSAS)だったけれど”
“元東芝の中の人として補足。
東芝のデータ復旧に出せは助かるケースは結構ある。
震災の時には津波に飲まれたサーバーすら復旧させた”
“真備町じゃ無いけどうちのWDは助かった。水没していたのは3時間くらい”
“高潮被害にあったところでデータの復旧に対応したときは
MOは洗って乾かすと復旧できました。
HDはダメでした”

と自身の体験を投稿していた。しかし、一概にSSDが万能といえるわけではないようで、

“これ読んで単純に「HDDは水没ダメでもSSDは大丈夫」って勘違いする人いるんじゃないですかね。。。
いくらSSDでも通電状態で水没してコントローラやられちゃうとデータ全損なんてぜんぜんあります”
“これ真に受けて全部SSDに変えて!突然死経験しちゃう人もいるんだろうなぁ
HDDとSSDはあらゆる意味で一長一短であることを常に念頭に置いておきたい”
“SSDは通電し続けないと最短5年程度でデータが消える場合が
あるので長期保管には不向きです”

との指摘もあった。また、

“水没対策は4TBのSSD買うしかない
なお10万以上する模様”
“でもSSD高いんだよなぁ”

と高価なためなかなか手が出ないという声や、

“やっぱりDVDに焼くのが最強なのか。
…何枚要んねん”

と結局DVDが最強という意見もあった。

どの保存方法にも一長一短はある。HDDやSSDだけじゃなく、クラウドサービスなども活用しながらデータ保存することの大切さが改めて感じられる一件となった。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

103:  (no_name)  2018-07-31 00:08:54  #58a23085b4   【×】このコメントを非表示にする

5年前に登場したフリマアプリ「メルカリ」は、中古市場を席巻した。影響を受けた中古品販売業者は、独自のサービスを展開して巻き返しを図ろうと必死だ。

7月26日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)が、その状況を紹介。メルカリとブックオフそれぞれで同じ本を7冊売って、買い取り価格を比較していた。ネットでは視聴者から「死体蹴りやめたげてよぉ」などと同情の声が上がった。

https://news.careerconnection.jp/?p=57328

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

104:  (no_name)  2018-08-01 21:19:05  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

30日の米株式市場では米テクノロジー銘柄が3営業日続落。「FAANG」で知られる大型ハイテク企業のパフォーマンスが金利上昇・成長減速の環境下でどうなるかに懸念が高まっている。

30日はFAANG銘柄が全て下落。一時はネットフリックスが5.3%安、フェイスブック(FB)が4.4%安となった。FB、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグル親会社アルファベットが組み込まれたFANG指数は3営業日続落し、この期間の下落率は9%を超えた。これに対し同期のS&P500種株価指数の下げは1.4%程度にとどまった。

フェイスブックが4-6月(第2四半期)決算を発表した7月25日以来、ハイテク売りは加速。2016年の米大統領選挙以来、投資家にもてはやされ上昇してきた大型ハイテク株は、短期間に値上がりし過ぎたとみなされるようになり、手放す動きが一気に広がった。

この3営業日で、S&P500の情報技術(IT)指数の時価総額は2400億ドル(約26兆6400億円)縮小し6兆3000億ドルとなった。FBがアナリスト予想を下回るユーザー数を発表する前は6兆6000億ドルだった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCOV2N6JTSE801

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

105:  (no_name)  2018-08-01 21:24:25  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

https://jp.reuters.com/article/sony-sales-idJPKBN1KL0RS

[東京 31日 ロイター] - ソニー (6758.T)は31日、2019年3月期(米国会計基準)の売上高予想を前年比0.7%増の8兆6000億円(従来予想8兆3000億円)に上方修正したと発表した。前提為替レートを円安方向に見直したことに加え、ゲーム事業が好調に推移していることを織り込んだ。減収予想は一転、増収予想となった。

ゲーム&ネットワークサービス(G&NS) 事業の売上高予想は前年比12.1%増の2兆1800億円と、前回予想から2800億円上積みした。

7─9月期以降の前提為替レートは1ドル110円前後(4月時点の通期前提105円前後)、1ユーロ127円前後(同125円前後)。

営業利益予想は、スマートフォン事業のリスクなどを考慮し、前年比8.8%減の6700億円で据え置いた。会社予想はトムソン・ロイターが集計したアナリスト24人の予測平均値7546億円を大きく下回っている。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

106:  (no_name)  2018-08-01 22:54:24  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

米アップルの4~6月期、32%増益 売上高予想も上振れる
2018/8/1 6:00
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01H0Z_R00C18A8000000/

【NQNニューヨーク=森田理恵】米アップルが7月31日夕に発表した2018年4~6月期決算は、純利益が前年同期比32%増の115億1900万ドルだった。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や利益率の高いサービス部門の売り上げが市場の予想以上に伸びた。売上原価や営業費用を抑えたことも増益に寄与した。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

107:  (no_name)  2018-08-01 22:57:40  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

銀行口座から直接チャージ「Mizuho Suica」 iPhoneひとつでOK、カード発行不要
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/01/news082.html

 みずほ銀行とJR東日本は8月1日、みずほ銀行の口座かApple Payから直接チャージできるiPhone向け電子マネー「Mizuho Suica」の提供を始めた。みずほが提供する公式アプリから即時発行でき、発行からチャージ、支払いまでのiPhoneひとつで完了する。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

108:  (no_name)  2018-08-01 22:57:56  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

「Dropbox Professional」のストレージが価格据え置きで2倍の2TBに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/31/news074.html

 米Dropboxは7月30日(現地時間)、有料プラン「Dropbox Professional」および「Dropbox Business Standard」のストレージ容量をそれぞれ1TBずつ増量したと発表した。Professionalは2TBに、Business Standardは3TBになった。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

109:  (no_name)  2018-08-02 20:49:47  #782bae617b   【×】このコメントを非表示にする

>>107
便利、ではあるけど口座残高気を付けてないと
変なアプリ入れたら残高盗まれそう

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

110:  (no_name)  2018-08-04 15:21:57  #3f8f3c4a17   【×】このコメントを非表示にする

提携によりインターネット広告やデジタルマーケティング事業などの推進を進める。

カカクコム株の売り出し価格は1株当たり2264円87銭で、売り出し価格の総額は約793億円を見込む。KDDIは株式取得でカカクコムの第2位の大株主となる。

また電通は同日、カカクコム株の売却に伴い2018年度第3四半期(7~9月)の連結決算で約515億円の関係会社株式売却益を計上すると発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HPU_S8A800C1000000/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

111:  (no_name)  2018-08-05 16:13:01  #e6b6bb0888   【×】このコメントを非表示にする

【すげぇ】7歳少女が父親に憧れゲームソフトを開発! Steamで発売され高評価続出中!!
http://yurukuyaru.com/archives/77125666.html

ペニー・マクドナルドちゃん(7)の処女作となるPC用ゲーム『Answer The Question』が今月2日、Steamストアで発売された。

ペニーちゃんの輝かしいゲーム開発者としてのキャリアが始まったのは、つい先週のこと。

幼児の時からゲームで遊んでいた彼女だったが、突然「自分でゲームを作ってみたい」と言い出したのだ。独立系ゲーム開発者で父親のランス・マクドナルドさんに感化されての気持ちだった。

そこで父親はプログラミングの教材と「QuickBASIC」の環境を与えることに。ペニーちゃんはこれらを学びながら、初めてのゲームを完成させた。

<海外の反応>

あら、素敵

100円なら買うわwwwww

ゲーム概要の「このゲームをして賢くなろう!」って触れ込みが可愛くて草

これは無料でいいだろ(笑)

↑だな。ただの足し算ゲームなのに強気価格で草生える

QuickBASIC教えてくれる父親とか羨ましいわwww

グラがどうとかゲーム性がどうとか言う議論は禁止なw

これは将来が楽しみですな〜これからどんなゲームを生んでくれるのやら〜

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

112:  (no_name)  2018-08-31 22:16:02  #43683b7b23   【×】このコメントを非表示にする

アマゾン、日本の実店舗でスマホ決済開始 手数料ゼロ
2018/8/29 12:04
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34721010Z20C18A8000000/

 米アマゾン・ドット・コムの日本法人、アマゾンジャパン(東京・目黒)は29日、スマートフォン(スマホ)を使った実店舗での決済サービスを開始したと発表した。アマゾンが自社の実店舗以外に決済サービスを提供するのは世界で初めて。利用者は通販サイトのIDをそのまま使うことができ、店舗側の決済手数料は無料。アマゾンの参入で日本のキャッシュレス化の流れが加速しそうだ。

■新宿区や福岡市でスタート

 新宿区や福岡市の飲食店や土産物店など数十店舗でサービスを始めた。決済サービスのNIPPON PAY(ニッポンペイ、東京・品川)と組み、同社のシステムを使って展開する。アマゾンの通販サイトのアプリからQRコードを呼び出し、ニッポンペイが店舗に配布したタブレットで読み取って決済する。

 利用者は通販サイトのクレジットカード決済サービス「アマゾンペイ」のIDをそのまま利用できる。店舗側は12月末までにニッポンペイのタブレットを使いたいと申し込めば、2020年末まで手数料を払わずに済む。ニッポンペイのシステムは中国アリババ集団の支付宝(アリペイ)などにも対応しており、既に6月末時点で約1万5000店に配布している。アマゾンは導入済みの店舗に自社の決済の利用を促す。

 「オンラインとオフラインの垣根を越えて便利な買い物体験を提供する」。アマゾンペイ事業本部の井野川拓也本部長は実店舗での決済サービスの意義をこう説明する。アマゾンはネットだけでなくリアルの購買データを集められるようにし、新サービスの開発に活用できる利点がある。

■楽天やドコモがライバルに

 海外ではアマゾンが運営する書店でQRコード決済を導入しているが、グループ外の店舗でサービスを展開するのは日本が初めて。アマゾンは米国で開発したサービスを海外に展開するケースが多いが、今回は米国に先んじた動きとなる。「お客のニーズがあるかどうかが判断の基準」(井野川本部長)といい、日本でのスマホ決済の市場開拓余地が大きいと判断したもようだ。

 スマホ決済は楽天、NTTドコモなど参入企業が相次いでいる。LINEやヤフーとソフトバンクが出資する「ペイペイ」が、中小企業の決済手数料を期間限定でゼロにするなど加盟店の獲得競争が激化している。アマゾンは今回、中小店舗を囲い込むために、19年には決済翌日に売上高が店舗の銀行口座に振り込まれるようにし、店舗の資金繰りを支援する。今後は購買データをベースに既存の事業と連動したサービス開発ができるかがポイントになりそうだ。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

113:  (no_name)  2018-09-01 07:53:43  #a9010db207   【×】このコメントを非表示にする

日本の若者は、パソコンを持っていないという危機的状況にある──そう切り出したのは、NECパーソナルコンピュータ(NECPC)の留目社長です。
同社は大学生向けに、女子大生と「共創」したノートPCなどを3月に発売し、若者のPC需要の喚起を目指します。

留目社長は、若者のパソコン利用について次のように説明します。

「日本では、12歳から19歳の若者でパソコンを持っていない人が約7割もいる。つまり持っている人が少数派なんです。(中略)また、大学生くらいの年齢でも3割の人がパソコンを持っていない。これは他の先進国に比べてもかなり差がつけられています」(留目社長)

またNECPCの独自調査によると、大学生の半数近くが「普段はPCを持ち歩かない」と回答。「PCスキルに自信がない」と回答した学生も約7割に達したといいます。
採用現場では「マウスの操作もわからない新人がいた」「タブレットだけで、PCに触ったことのない面接者がいた」なども声もあがっているといい、こうした現状に留目社長は警鐘を鳴らします。

http://news.livedoor.com/article/detail/12645330/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

114:  (no_name)  2018-09-01 22:02:13  #549512e181   【×】このコメントを非表示にする

>>112
アマゾンのサービス開始初期の無料期間で
どれだけ他を排除できるかで
無料期間終了後の手数料が決まるのかな

支払いの方法が乱立してくると
面倒だから現金でいいやって気がしてきた


>>123
もう何年か前から言われてるよね
暇つぶしにネット見るだけなら
スマホで足りちゃうからって
レポートも下書きはスマホでする猛者もいるみたいだし

PC一台の値段が大分下がったとはいえ
家庭でPCに触れる機会がない層が増えるほど
日本が貧しくなったのかもだけど

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

115:  (no_name)  2018-09-01 23:39:19  #a9010db207   【×】このコメントを非表示にする

今は決済戦国時代よね。
これに乗り遅れている日本企業はどんだけアホかと。

NECの件は、自分のところの機能を付与したいだけで、マーケティングと市場需要ガン無視という点で10年前から経営が変わってない。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

116:  (no_name)  2018-09-03 23:26:42  #31a357d9fa   【×】このコメントを非表示にする

「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/31/news109.html
2018年08月31日 17時28分

 「同じ技術レベルでも、論文を出していないだけで評価されないこともある。日本はAIの研究者をはじめ、どんどん論文を出していくべき」――AIベンチャー・コーピー(東京都文京区)の山元浩平CEOは、こう話す。

 8月30日、東京・大手町で開催されたイベントで、日本のAIスタートアップ関係者らが登壇した。

 日本はAI研究で米国や中国に後れを取っているといわれているが、山元さんは「決して日本の技術力が他国に比べて低いというわけではない」と感じている。しかし、登壇者らは口をそろえて「世界のAI研究の中で日本のプレゼンス(存在感)は低い」と苦笑する。そこには、国際会議での論文発表数が関係しているという。

 論文発表以外でも、大企業と協業する中で「そんなことをしている間に……(世界に置いていかれてしまう)」と歯がゆさを感じることもあると、オルツの中野誠二CFO(最高財務責任者)は胸中を明かした。

 これから日本のAI研究・開発者が世界に挑戦していくためには何が必要なのか。登壇者らが、ベンチャー企業から見る「日本のAI開発の現場に足りないもの」を語った。
国際会議で論文発表を

 画像処理技術などを扱うコンピュータビジョンのトップ国際会議「CVPR2018」では、米GoogleやFacebook、中国Sense TimeといったIT企業が多くの論文を発表し、業界をけん引しているという。「ここでの発表数が、AI企業としてのプレゼンスに直結する」(山元さん)


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

117:  (no_name)  2018-09-05 22:45:09  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

Philipsの5,120×1,440ドット液晶など、32:9超ワイドモデルが各社から登場
2018年9月4日 12:22
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1141367.html

 IFA 2018開催に合わせ、ディスプレイメーカー各社が新製品を発表し、IFA会場に展示した。本稿では、それらディスプレイ新製品をメーカーごとに紹介する。
Philips

 Philipsは、アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド液晶「499P9H」を発表し、展示した。

 最大の特徴となるのが表示解像度で、499P9Hでは5,120×1,440ドット表示対応と、WQHD(2,560×1,440ドット)パネル横2枚分。また、ディスプレイ面は湾曲している(湾曲率は未公開)。

 アスペクト比32:9のウルトラワイド液晶はすでに各社から登場済みだが、その多くは表示解像度が3,840×1,080ドットと、フルHD(1,920×1,080ドット)を横に2枚並べたものと同等。499P9Hはそれら既存製品よりも高解像度で、より高精細な表示が可能となっている。また、ディスプレイを2台並べるよりも省スペースですむため、マルチタスク用途を多用する業種に最適としている。

 ディスプレイ上部には、Windows Helloの顔認証機能に対応する赤外線カメラを搭載。このカメラユニットはポップアップ式で、不要なときには収納可能。接続端子にはUSB Type-Cポートを備え、PCとUSB Type-Cケーブルで接続できる。



  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

118:  (no_name)  2018-09-05 23:26:29  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

スマートフォン用ゲームアプリが主力のミクシィ,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(第2四半期),コロプラ(第3四半期),DeNAは軒並み大幅減収減益となった。

スマートフォン用ゲームアプリ市場全体は緩やかな成長が続いている。しかし,新興の中華系メーカー(荒野行動など)がシェアを拡大しており,市場成長とは裏腹に日系メーカーのシェアが低下してしまっている。しかも,新規投入されるタイトルは依然として多く,プレイヤーの分散による収益性の低下が進行している。

昨年,世界市場でリリースされた「PUBG」「フォートナイト」「荒野行動」といったバトルロワイヤルゲームの好調が続いている。日本でもApp Storeランキング上位に「荒野行動」がある。このようなFPS,TPSタイトルは,これまで日本では流行しないと思われていたため,日系のスマートフォンゲームアプリメーカーは対応が遅れた…
続きはソース元で
http://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082902/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

119:  (no_name)  2018-09-05 23:27:05  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」日本サーバの一時閉鎖がアナウンス、9月5日から韓国サーバが国内のデフォルトサーバに
https://doope.jp/2018/0980126.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

120:  (no_name)  2018-09-05 23:28:53  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

Javaではもうからない、新言語を学べ
2018/09/04 05:00
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/082900134/

 どんなプログラミング言語を習得すれば、年収アップにつながるのか――。コードを書く技術者なら誰もが一度は考えたことのあるテーマだろう。世の中には数百種類のプログラミング言語があり、時代ごとにはやり廃りがある。それでは、現在学んでおくべきプログラミング言語は何だろうか。

 その1つの答えになりうるプログラミング言語と年収の関係を示した調査結果が発表された。それが、ビズリーチが公表した「プログラミング言語別年収ランキング2018」だ。

 このランキングは、ビズリーチが運営する求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載されている正社員の求人情報(約324万件)から、プログラミング言語名が含まれる求人情報の提示年収の中央値を集計したものだ。調査では、1位が「Go」、2位が「Scala」、3位が「Python」という結果だった。

 1位のGoは、米グーグル(Google)が開発したプログラミング言語だ。並列処理などを記述しやすいため、これまでC言語で記述していたWebシステムのバックエンド処理の高速化などに利用される。ビズリーチによれば、求人数は昨年比で1.9倍になっているという。

 2位のScalaは、Java仮想マシンで稼働するいわゆるJVM言語の1つだ。関数型言語だがオブジェクト指向言語の特徴も備え、Javaをはじめとする従来のプログラミング言語に比べて、コーディング量の削減やバグを埋め込みにくいプログラミングスタイルを実現できる。

 3位のPythonは、最近のAI(人工知能)ブームが関係している。AIを開発する際に利用する有名ライブラリの多くは、Python向けに提供されている。例えば、TensorFlowやscikit-learnなどのライブラリだ。そのため、Python開発者の年収も高くなる傾向にあるのだろう。ビズリーチの調査結果では、求人数が昨年比で1.7倍になっているという。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0
■お名前
   ★CAP



■動画URL


■画像URL


6/9