/ニュース/IT
ITニュース ペタペタ(174comment)
■このスレッドを新規ウィンドウで開く
point:0   views:34171   ▲vote point for this BBS+
作成:2018-03-07 19:12:10   created by:42c5a8eacf
更新:2019-09-22 19:59:00


【tags】

ページング表示
(1ページ目)
→|最新コメント50
Last Comment 50
|←ALL→|
全表示
All Comment
2/4
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓

51:  (no_name)  2018-05-24 23:35:47  #5c2d716865   【×】このコメントを非表示にする

bitFlyerが競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」を開催、ブロックチェーン分野の出題など ~年俸1,200万円オファーの可能性も
2018年5月24日 15:03
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1123666.html

 仮想通貨交換業のほか、独自のプライベート・ブロックチェーン技術「miyabi」を開発するbitFlyerは5月23日、競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」の開催を発表した。プログラミングの正確さとスピード、アルゴリズムの構築力を競う。本戦上位5名には、最高10万円の賞金を現金、もしくは賞金額相当のビットコインのいずれか希望する方で授与するとのこと。

 bitFlyer代表取締役の加納 裕三氏は「出題はbitFlyerのエンジニアが監修し、ブロックチェーン分野に特有の出題も含まれる。今回の取り組みで天才エンジニアを採用したい」としている。

 また、同社は「codeFlyer」の開催目的を、学生や社会人を問わず優秀なエンジニアと出会うこととしており、本戦上位者には、同社へ就職するための「書類選考通過パス」「最終面接確約パス」「内定確約パス」などの一次選考プロセスを通過できる権利が進呈される。さらに、「codeFlyer」の本戦出場者から同社へ入社が決定した人には別途、自己研鑽費用として50万円が支給される。

 予選は6月2日21時から23時に「AtCoder」を利用してオンラインで、本戦は6月30日13時から19時まで東京都六本木の同社オフィスにて行われる。詳細は同社公式サイトにあるcodeFlyerの案内ページを参照されたし。

 bitFlyerの今回の取り組みは、仮想通貨・ブロックチェーン分野が「天才プログラマーを必要としている」ことをプログラマーたちに広める意味でも興味深い取り組みといえるだろう。今の世の中を動かしている大きな要素がソフトウェアだが、その最先端分野の1つが仮想通貨・ブロクチェチェーン分野なのだ。

 なお、同社は2018年4月に「レジェンド級」のソフトウェア開発者といえるTom Love氏(Objective-C言語の共同開発者)を顧問として迎えており、これも優秀なプログラマーを採用するための取り組みの一環とみることもできる。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

52:  (no_name)  2018-05-26 22:09:28  #dd8082d944   【×】このコメントを非表示にする

>>48>>50

▌Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生

2018年05月25日 10時11分


Alexaを搭載するAIスピーカー「Amazon Echo」が、家庭内の会話の内容を無断で遠く離れた他人に音声データで送り付けるという、にわかに信じられない事件が起こりました。

「完全なるプライバシーへの侵入だと感じたわ」と話すのは、アメリカ・ポートランド在住のダニエルさん。

ダニエルさん一家の家庭内の会話がEchoによって、知人に送り付けられたとのこと。

(略)

Amazonの調査によると、ダニエルさんの会話の中で「Alexa」というウェイクワードと誤認したことでAlexaが起動したとのこと。さらにAlexaは会話の中から「メッセージ送信」の命令があったと誤解して、会話を録音。ここで、Alexaはメッセージの送信先を確認する音声を発したことも分かっており、どういうわけかアドレス登録されていた従業員宛のものと判断した結果、会話を記録した音声ファイルが送信されてしまったようです。

(略)


GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180525-amazon-echo-invade-home-privacy/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

53:  no_name  2018-05-26 23:01:51  #dd7b775ab6   【×】このコメントを非表示にする

誰かおならした時
「あれっ? くさっ」とかでも反応するかもしれんという恐怖

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

54:  (no_name)  2018-06-01 23:42:12  #5b64cbabee   【×】このコメントを非表示にする

米13~17歳が急速な「フェイスブック離れ」、調査報告
2018年6月1日 11:37 
http://www.afpbb.com/articles/-/3176811?act=all


【6月1日 AFP】フェイスブック(Facebook)が米国のティーンエージャーの支持を急速に失い、ライバルに押されているとする調査結果が5月31日、明らかになった。

 調査を行った米調査機関ピュー・ リサーチ・センター(Pew Research Center)は、フェイスブックがこれまで年齢層別で中核を占めてきたティーンエージャーの利用者を急速に減らしたことが示され、他の調査でも見られた傾向が裏付けられたとしている。

 この調査によると、13~17歳の利用率はフェイスブックが51%だったのに対し、ユーチューブ(YouTube)が85%、インスタグラム(Instagram)が72%、スナップチャット(Snapchat)が69%だった。ピュー・ リサーチ・センターによる2014~15年の同様の調査ではフェイスブックの利用率が71%で最も高かった。ティーンの習慣が変化したことが分かる。

 今回の調査によると13~17歳の95%がスマートフォンを利用し、45%が「ほとんどいつも」ネットに接続していると回答。いずれも過去の調査から上昇した。

 今回の調査報告書の主執筆者でピュー・ リサーチ・センター研究員のモニカ・アンダーソン(Monica Anderson)氏は「ティーンらのソーシャルメディア環境はほんの3年前とは別物だ」と述べた。

「当時、ティーンのソーシャルメディア利用はほぼフェイスブックが中心だった。今日では、彼らの習慣は以前ほど単体のプラットフォーム中心ではなくなっている。同時に、ティーンがかつてないほどデジタルでつながっていることも分かった」 (c)AFP

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

55:  (no_name)  2018-06-02 19:09:59  #bad0994a28   【×】このコメントを非表示にする

マイクロソフトがGitHubを買収する意向で交渉しているという。米複数のメディアが報じた。

Microsoft has recently held talks to buy GitHub, people close to the companies told Business Insider.
The companies have had on-and-off conversations over the years, but talks have grown more serious in the past few weeks, these people said.
マイクロソフトは最近、GitHubと買収についての会合を持ったと、同社に近い関係者がBusiness Insiderに語った。両社はこれまで1年以上断続的に交渉を続けてきたが、この数週間でより真剣に話し合うようになったとのことだ。

マイクロソフトはGitHubでもっともコントリビュータが多い組織
マイクロソフトはかつてソースコードのホスティングサービスとしてCodePlexを提供していましたが、同社自身が2014年にオープンソースで開発しているTypeScriptのホスト先をCodePlexからGitHubに移行するなど、コードのホスティングサービスとして多くのオープンソース開発者が支持するGitHubの利用を重視するようになります。

その結果CodePlexは閉鎖、現在マイクロソフトはオープンソースに積極的に取り組む企業となり、GitHub上でもっともコントリビュータが多い…
続きはソース元で
https://www.publickey1.jp/blog/18/github_2.html

Microsoft has been talking about buying GitHub, a startup at the center of the software world last valued at $2 billion
http://www.businessinsider.com/2-billion-startup-github-could-be-for-sale-microsoft-2018-5

Microsoft is reportedly talking about buying GitHub, a platform for software developers last valued at $2 billion
https://www.cnbc.com/2018/06/01/microsoft--github-acquisition-talks-resume.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

56:  (no_name)  2018-06-02 21:12:09  #bad0994a28   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

57:  (no_name)  2018-06-03 19:10:15  #59e91efbc5   【×】このコメントを非表示にする

>>48
アレクサ、オウムの声にも反応することが判明

アレクサにショッピングリストを再生させたら
オウムが苺を注文しまくっていたのがわかって
飼い主が笑い転げている動画


https://www.youtube.com/watch?v=IvnW89osj0g

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

58:  (no_name)  2018-06-03 19:12:52  #59e91efbc5   【×】このコメントを非表示にする

しかもこのオウム、アレクサ経由で部屋の電気を消したりする

直接スイッチを操作できないモノには
スマートスピーカーは良いものなんだな


https://www.youtube.com/watch?v=izaQmP5Ewbs

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

59:  (no_name)  2018-06-03 19:16:34  #7d14681a67   【×】このコメントを非表示にする

へええ

声だけ出せて歩けない病人の人とかにいいかもね。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

60:  (no_name)  2018-06-04 23:48:04  #df2afcca45   【×】このコメントを非表示にする

「1億円」プレーヤーずらり 役員報酬が急増、上位は外国人独占 企業に説明責任もずしり (1/4ページ)

2018.6.4 06:45
http://www.sankeibiz.jp/business/news/180604/bsg1806040700001-n1.htm

 「役員報酬1億円」といえば企業役員のステータスの象徴で、ビジネスマンの憧れだ。景気回復も背景に2017年の上場企業決算では過去最多を更新。プロ野球さながらの業績連動で報酬の高額化が進む一方、上位は外国人が独占した。コーポレート・ガバナンス(企業統治)の重要性が増す中、企業は役員報酬の妥当性について説明責任が問われそうだ。(東京商工リサーチ特別レポート)

◆1億円プレーヤーは627人、過去最高

 本調査は、全証券取引所の上場企業3700社を対象に、有価証券報告書から役員報酬1億円以上を個別開示した企業を集計した。

 2017年に上場企業決算で1億円以上の役員報酬を開示した企業は335社、人数は627人で、ともに最多記録を更新した。

 社数は前年を25社、人数も70人上回った。東日本大震災後の2012年に初めて人数が前年を下回ったが、その後は5年連続で人数は増加をたどっている。

 これを裏付けるように2年連続で登場した424人のうち、約6割の250人が前年より役員報酬が増えている。

 開示人数の最多は、三菱電機の22人。前年23人より1人減少したが、4年連続トップを守った。

 役員報酬1億円以上の個別開示制度は2010年3月期から開始され、2011年から7年連続で登場している役員は128人だった。

◆ソフトバンク孫氏の“幻の後継者”が驚愕の100億円超え

 2017年の役員報酬の最高額は、ソフトバンクグループのニケシュ・アローラ元副社長の103億4600万円だった。前年に自身が記録した過去最高額(64億7800万円)の1.6倍に達した。

 同氏は孫正義社長の後継者含みで2014年に入社、2015年6月に代表取締役に就任したが、2016年6月の株主総会で取締役を退任した。報酬はソフトバンクグループと連結会社からで、内訳は基本報酬3億300万円、株式報酬11億9600万円、退任費用88億4700万円だった。

※「提出」は有価証券報告書提出企業、「連結」は連結対象企業、「提連」はその両方を指す

 2位は、ソフトバンクグループのロナルド・フィッシャー副会長で24億2700万円(前年20億9600万円)。3位は、セブン&アイ・ホールディングスのジョセフ・マイケル・デピント取締役で18億9500万円(同21億8700万円)。4位は、ブリヂストンのエデュアルド・ミナルディ元副社長で12億2400万円(同7億5000万円)。5位は、ソニーのマイケル・リントン元執行役の11億4000万円(前年開示なし)。

 毎年、株主総会で自身の報酬額を公開し話題となる日産自動車のカルロス ゴーン会長は10億9800万円で7位だった。

 トップ10位のうち7人が外国人で、特に5位までは外国人が独占した。

◆日本人トップはセブン&アイの鈴木氏

 日本人の最高額は6位セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文元会長の11億3200万円(前年2億8200万円)。

 これまで役員報酬は、役員退職慰労金(引当金繰入額を含む)が目立ったが、2017年はソフトバンクグループが株式報酬、ソニーが業績連動などで増加し、報酬体系にも変化が見られる。

 2011年以降、7年連続の登場は128人(構成比20.4%)。10億円以上は8人で、前年と同数だった。また、2億円以上10億円未満は145人(前年130人)で、役員報酬の高額化が進んでいる。

 2010年3月期から役員報酬の個別開示が開始され、まもなく9年目を迎える。2017年は、電機や自動車メーカー、商社など、業績好調な企業を中心に、社数・人数とも過去最多を更新した。

シャイアー買収を発表し、会見する武田薬品のクリストフ・ウェバー社長=5月9日午後、東京都中央区

 役員報酬は依然として基本報酬が主体だが、業績を反映した賞与アップ、業績連動報酬などが増えている。

 さらに、ストックオプションや株式報酬など非金銭報酬も徐々に増えており、役員は業績だけではなく、企業価値の向上を求められている。

◆厳しさ増すステークホルダーの視線

 一方、業績と関係ない退職慰労金制度を廃止する企業も増えている。役員報酬の個別開示は、当初、個人情報などの観点から個別開示に反対する声も多かった。

 だが、個別開示が開始されると同業他社と役員報酬額や報酬制度を比較できるようになり、ステークホルダーにも報酬額のベンチマークとして評価されるようになっている。

 役員報酬の個別開示で、株主や従業員、取引先など多くのステークホルダーから経営方針、業績、配当、会社への貢献度など、様々な観点で報酬額の妥当性が判断されるようになった。

 ここ数年、コーポレートガバナンス(企業統治)やコンプライアンス(法令順守)の重要性が増し、役員報酬が妥当かどうかの説明責任はより求められている。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

61:  (no_name)  2018-06-14 22:34:57  #4e88a5ed6d   【×】このコメントを非表示にする

Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ
2018年5月31日 12:12
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124844.html

 米Intelは30日(現地時間)、DDR4メモリのスロットに挿せる「Optane DC」不揮発性メモリを発表した。

 PCI Expressではなくメモリスロットに装着するため、低レイテンシと高速性を実現。その一方で従来のDRAMとは異なり、電源を切ってもデータが保持できる。また、1モジュールあたり最大512GBの容量を実現する。

 これにより、データセンターにおける新しいメモリ/ストレージ技術を提供できる。たとえば、Aerospik Hybrid Memory Architectureを採用したインメモリデータベースの実現だけでなく、数秒で再起動なども可能。

 Optane DCは現在サンプル出荷中で、年内には限られたメーカーに出荷する予定。2019年には本格的に展開する。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

62:  (no_name)  2018-06-15 23:51:44  #ee0131be74   【×】このコメントを非表示にする

「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見-不正マイニング
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061401140&g=soc

 他人のパソコンを不正利用して仮想通貨をマイニングしたとして摘発されたウェブデザイナーの男性(30)が14日、東京都内で記者会見し、「納得できない。何が違法なのか基準を明確にしてほしい」と主張した。男性の弁護人も「捜査で日本の技術者が萎縮すれば、国力を損なうことになる」と訴えた。

 男性によると、昨年9~11月、趣味で開設していたサイトに、閲覧者のパソコンでマイニングさせるプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を導入。計約900円分の仮想通貨「MONERO(モネロ)」を得た。今年3月に横浜簡裁で不正指令電磁的記録保管罪で罰金10万円の略式命令を受けたが、否認したため、今後横浜地裁で正式裁判が開かれる。
 主任弁護人の平野敬弁護士はコインハイブについて、パソコンを壊したり情報を抜き取ったりすることはないとし、「コンピューターウイルスとは異なる」と指摘。「無罪と確信している。法解釈が定まっていない新しい仕組みなのに、警察は金もうけが悪いという基準だけで不当な捜査を続けている」と批判した。(2018/06/14-19:16)

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

63:  (no_name)  2018-06-23 15:24:08  #3c2c2211eb   【×】このコメントを非表示にする

EUが成立目指すトンデモ法案「リンク税」に猛抗議噴出
2018/06/23 11:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/21731

欧州で進む著作権の改正議論が世界のインターネットを脅威にさらしている──。6月20日、EUの改正著作権法案が委員会で可決された。

この法案には外部のウェブサイトにリンクを貼る行為に著作権料を請求できる権利(通称、リンク税)や、ウェブ上のコンテンツが著作権違反でないかのチェックを義務づける条項が盛り込まれている。

これらの2法案はEUの「デジタル単一市場」における著作権の在り方を審議する欧州法務委員会(JURI)で、激しい反発を浴びつつも可決された。

このうち、リンク税にあたる法案の11条は賛成が13票、反対が12票という僅差で可決された。この法案はいかなるウェブサイトも外部サイトにリンクを貼る場合は、そのためのライセンス料を支払うことを求めている。

「電子フロンティア財団(EFF)」はこの法案がインターネットの自由を脅かすものだと述べている。「これはウィキペディアのような情報共有の仕方を不可能にする動きであり、社会に大きな不利益をもたらすことになる」

EUがこの法案を通過させたことは、にわかには信じがたい。スペインでも過去にリンク税の仕組みが導入されたことがあったが、激しい反発により撤回された。ドイツでも類似した法律が施行されたが、パブリッシャ―のサイトのアクセスが急減したため、権利者らは彼らの権利を放棄する動きに出た。

一方で「コンテンツ認識システムの義務化」を定めた13条は賛成15票、反対10票で可決となった。この法案は投稿される全てのコンテンツが、著作権違反でないかをデーターベースと自動的に照合する仕組みの導入を運営者に義務づけるものだ。

この規定に関しては以前から、ネット上の風刺やパロディにまで影響を与える可能性が指摘されてきた。しかし、今回の法案には風刺やパロディに関しては例外とみなす規定が盛り込まれており、コンテンツの権利者が不服を申し立てる場合はその理由を開示する必要があるとされている。

しかし、13条が成立すればコンテンツの権利者らは、彼らを批判しようとする勢力を今より簡単に排除できるようになるのは確実だ。また、この法案が規定する「データーベースとの照合」はユーチューブのコンテンツIDシステムと同様なものであり、全く問題がないコンテンツが排除されてしまうケースも十分起こり得る。

フェイスブック等の大手には有利に

さらにいうと、このシステムの導入には莫大な費用がかかるため、フェイスブックやグーグルといった大手企業を有利にしてしまう可能性もある。また、コンテンツの権利保有者ではない第三者がこの仕組みを悪用し、政治的な議論を封じこめる動きに出る可能性も考えられる。

今回の法案に異議を唱える団体「Open Rights Group」のJim Killockによると、法案の成立の阻止にむけての時間はまだ残されているという。これらの法案は、7月の欧州会議での評決を受けなければならない。

「欧州議会の義務は、不公平で不当な法律から市民たちを守ることだ。議会のメンバーらはこの法案を廃案に持ち込むべきた。ロボットがあらゆる画像やテキストなどのコンテンツをふるいにかけて、何の罪もないコンテンツまでが排除されてしまうような事態は、絶対に避けなければならない」とKillockは述べた。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

64:  (no_name)  2018-06-23 21:34:21  #3c2c2211eb   【×】このコメントを非表示にする

Java SEの新ライセンス体系、米オラクルが公表
2018/06/22 20:00
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/01697/

米オラクル(Oracle)は2018年6月21日(米国時間)、Java SE(Java Platform, Standard
Edition)のサブスクリプション方式のライセンス体系「Java SE Subscription」を発表した。価格はデスクトップ向けが1ユーザー当たり月額2.5ドル、サーバーやクラウド向けは1CPU当たり月額25ドル。契約年数は1年から。

日本における価格は7月以降に発表する予定。日本オラクルは「検討中だが米国と同じような
価格帯になる」(広報)とする。

Java SE Subscriptionはセキュリティパッチの提供といったサポートを含む。システム管理者が社内のPC上で稼働するJavaアプリのバージョンや互換性などを管理するツール「Java Advanced Management Console(AMC)」も使える。

オラクルはこれまでJava SEを無償で提供していたが、2018年9月にリリース予定のJava SE 11から
有償にすると発表済み。また、同バージョンからリリースサイクルを変更し、6カ月ごとに新バージョンをリリースする。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

65:  (no_name)  2018-06-27 21:47:13  #20a729859e   【×】このコメントを非表示にする

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/26/news109.html

ビジネスコラボレーションツール「Slack」は、2017年11月に日本語版を公開。日本では現時点で50万人以上の日間アクティブユーザーがおり、Slack全体では世界第2位の規模。その中の15万人以上が有料プランユーザーだ。都道府県別で見ると、東京都だけで30万人以上のユーザーがいるという。

世界では100カ国以上で800万人以上の日間アクティブユーザー、300万人以上の有料プランユーザーを抱え、50万以上の組織が利用しているという。

特に全世界でSlackを利用する組織のうち、過半数が非IT企業だ…

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

66:  (no_name)  2018-06-27 21:49:01  #20a729859e   【×】このコメントを非表示にする

中国アリババの馬会長、AI用半導体への参入表明
2018/4/25 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29828960V20C18A4FFJ000/



 中国のインターネット通販最大手、アリババ集団の馬雲(ジャック・マー)会長は25日、都内の早稲田大学で講演し「人工知能(AI)による推理や計算に使われる半導体チップの開発に参入する」と明言した。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」市場が拡大し、半導体チップの重要性がさらに高まると指摘。「中国も日本も、(自国で)独自の技術を持つべきだ」と主張した。

 中国のIT(情報技術)産業を巡っては、通信機器大手の中興通訊(ZTE)が機器をイランや北朝鮮に違法に輸出していた問題に関連し、米商務省が米国企業の取引を今後7年間禁止する決定を下した。ZTEは主力の通信機器で部品の3割近くを米国企業から調達している。

 馬会長は「(参入表明の時期に)政治的な考えは全くない。偶然だ」と前置きしたうえで、「半導体チップ市場は米国がコントロールしてきたが、売ってもらえなくなったらどうするのか」と強調。「技術をコントロールするのではなく、誰でも使えるようにする」との考えを示した。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

67:  (no_name)  2018-06-28 06:15:10  #69fd1630e5   【×】このコメントを非表示にする

▌みずほ証券、ネット取引 28日再開へ

2018/6/27 22:00


 みずほ証券は27日、システム障害でサービスを停止していた個人向けインターネット取引について、28日午前6時の再開を目指すと明らかにした。27日夜に記者会見した金森裕三常務取締役は「このような事態を重く受け止めており、心よりおわび申しあげる」と謝罪した。

(略)

システム障害が起きた原因は個人向け業務システムと運営管理サーバーのあいだで起きた通信障害だ。23~24日にかけて実施したサーバーの更新で設定ミスがあり、顧客や商品情報をつなぐネットワークに不具合が発生、取引所へ注文を送れなくなった。

(略)


日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32323150X20C18A6EE9000/



  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

68:  (no_name)  2018-06-28 06:20:42  #69fd1630e5   【×】このコメントを非表示にする

>>63
テロの抑止をしたいのか、それとも言論統制をしたいのか


>>66
>(自国で)独自の技術を持つべきだ
至極当然、というか日本もガンガンいこうぜという部分だけども
中国が言うと最初っから色々仕込む気じゃないですか、やだー
って気分になる

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

69:  (no_name)  2018-06-28 09:35:09  #1644e3630d   【×】このコメントを非表示にする

AIがらみは、純粋な中国による独自開発はどれくらいあるのかね。
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

70:  (no_name)  2018-06-30 08:22:43  #1c22770e26   【×】このコメントを非表示にする

CSVファイルで感染 ウイルス対策の常識覆される
2018/6/28 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31260600R00C18A6000000/

 テキストファイルは開いても安全――。情報セキュリティーの常識だ。ところが、その常識が覆された。テキストファイルの一種であるCSVファイルを使った標的型攻撃が国内で確認されたのだ。CSVファイルを開いただけでウイルス(マルウエア)に感染する恐れがある。CSVファイルも危ないファイル形式の1つだと認識すべきだ。

■エクセルと関連付け

 CSVファイルとは、表の要素などをカンマや改行を使って記述したテキス

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

71:  (no_name)  2018-06-30 08:24:27  #1c22770e26   【×】このコメントを非表示にする

CSVファイルでウイルスに感染!?「CSVに関数を埋め込んで実行してみた」
2018年06月01日
https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/csv-security

先日、こんな記事を目にしました。
覆された常識、CSVファイルでウイルス感染(日経 xTECH)
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00535/?P=1

ざっくり記事の概要を説明すると、

CSVなどテキストファイルは安全だと思われているが、CSVを開いただけでウイルスに感染する恐れがある。
ファイルは拡張子によってアプリケーションと関連付けがされているので実行するとアプリケーションが記述内容を解釈して実行できてしまう。
悪意のある記述内容の場合、うっかり実行を許可してしまうと被害を被ってしまう。

※詳しくは元記事を参照してください。

この話題は実はかなり前からあったようです。
ただ筆者は普段業務であまりExcelやCSVを取り扱っていないので、これを機に何ができるのか試してみました。
※実際に試す場合は、自己責任でお願いします。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

72:  (no_name)  2018-06-30 08:24:49  #1c22770e26   【×】このコメントを非表示にする

2022年までにテレビゲームは全てデジタル版からの収益で成り立つようになるだろう


'High Likelihood' That Video Game Revenue Will Be 100% Digital by 2022, Says Piper Jaffray
https://wccftech.com/video-game-revenue-100-digital-by-2022/

海外アナリストのMichael J. Olson氏らが、市場予測レポートを発表。
その中でOlson氏は「2022年までにテレビゲームの収益はほぼすべてデジタル版の売上で成り立つようになる可能性が濃厚」と予測していることが判った。


市場アナリストによると

・デジタル版はディスク版に比べて、パブリッシャーのマージン(利幅)が劇的に大きい

・テレビゲームは今後数年でほぼ100%デジタルに移行する、と我々は確信している。具体的にいつになるかは難しい部分だが、2022年が現実的なところだと思う

・ディスク版で成り立つ市場の規模は一年で10ポイント下落している

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

73:  (no_name)  2018-07-01 13:16:59  #60252995d5   【×】このコメントを非表示にする

>>71
えぇ…cvsファイルもダメなのか


>>72
デジタル版版ってネットが環境ないと遊べないのでは?

でもパッケージ化して、流通に乗せて
店頭の売り場確保してという手間を考えると
データを直接売買した方が新規参入組は特にコスト安か

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

74:  (no_name)  2018-07-01 13:19:46  #a8d636ec9e   【×】このコメントを非表示にする

>えぇ…cvsファイルもダメなのか
節子、それテキストファイルちゃう、ファイル管理ソフトや! 

>デジタル版版ってネットが環境ないと遊べないのでは?
もう時代はネットありきのゲームになってんのよね。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

75:  (no_name)  2018-07-01 13:25:56  #60252995d5   【×】このコメントを非表示にする

>>74
素で間違えてもうたわ よく忘れるんだなこれが
時々ファイル検索するときにヒットしなくて
あっれー?ってなってる

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

76:  (no_name)  2018-07-02 00:39:59  #446303a2a2   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

77:  (no_name)  2018-07-02 00:40:41  #446303a2a2   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

78:  (no_name)  2018-07-02 00:42:09  #446303a2a2   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

79:  (no_name)  2018-07-02 00:48:02  #446303a2a2   【×】このコメントを非表示にする

FacebookがTV広告で「人には聞こえない音」を流しスマホに秘密裏に周囲の音を録音させる可能性
GIGAZINE 2018年06月28日 23時00分 ソフトウェア
https://gigazine.net/news/20180628-facebook-phones-record-audio/

FacebookはTV広告の中に人間の耳には聞こえない音を織り交ぜることで、ユーザーのスマートフォンに秘密裏に音声データを録音させる、という驚がくのソフトウェアを開発していることが明らかになっています。

BROADCAST CONTENT VIEW ANALYSIS BASED ON AMBIENT AUDIO RECORDING
(PDF)http://www.freepatentsonline.com/20180167677.pdf

Facebook wants to hide messages in TV ads to make phones record audio | Metro News
https://metro.co.uk/2018/06/22/facebook-wants-hide-inaudible-messages-tv-ads-force-phone-record-audio-7652112/

2018年6月14日に公開された特許出願から、Facebookの研究部門は携帯電話に「周囲の音声を録音するように」と秘密裏に命令することができるシステムを開発していることが明らかになっています。FacebookなどのSNSは、プラットフォーム上で繰り広げられる「ユーザーの会話」を分析することで個々人が関心を持っている物事を推測し、ユーザーそれぞれに合った広告を表示しています。しかし、FacebookはSNS上のテキストだけでなく普段の会話まで盗み聞きすることをもくろんでおり、それにより広告表示の精度をより高めることを目指しているのではないかと、イギリスの無料日刊紙として人気の高いメトロが指摘しています。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

80:  (no_name)  2018-07-04 22:03:03  #e1b8714dd9   【×】このコメントを非表示にする

▌ウガンダで「SNS税」が施行 「現代の鎖国」「怖すぎる」と悲鳴が続出

2018/07/04 17:00


(略)

ウガンダで7月1日から施行された「SNS税」。報道によれば、モバイル決済やソーシャルメディアアプリを利用するために、毎日200ウガンダのシリング(約5.7円)の税金が発生するという。

ヨウェリ・ムセベニ大統領は、「SNSがゴシップを奨励している」といった、ネットゴシップへの苦情や不満から、法案を提出したとも報じられている。

当然、国民の中には怒りをおぼえる人々が。『BBC』によれば、脱税をするために税金が課せられていない別の国からアクセスしようと情報交換をする人もいるようだ。

(略)


しらべえ
https://sirabee.com/2018/07/04/20161696262/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

81:  (no_name)  2018-07-04 22:05:37  #bd8dcfb17d   【×】このコメントを非表示にする

おもろい! 
ソーダ税やポテチ税はあったけどSNS税か! 

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

82:  (no_name)  2018-07-04 22:13:03  #bd8dcfb17d   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

83:  (no_name)  2018-07-04 22:13:19  #bd8dcfb17d   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

84:  (no_name)  2018-07-04 22:14:01  #bd8dcfb17d   【×】このコメントを非表示にする

韓国国情院がLINE傍受

仮想空間はとうに戦場。国家の「傭兵ハッカー」たちが盗み、奪い、妨害し、破壊する無法地帯で、日本も巻き込まれた。
2014年7月号
https://facta.co.jp/article/201407039.html

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

85:  (no_name)  2018-07-10 01:29:18  #109fe496a3   【×】このコメントを非表示にする

ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に

 ソフトバンク傘下のファーストサーバが展開しているレンタルサーバサービス「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスを続けている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが、「再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」としてメンテナンスを延長しており、再開のめどは立っていない。

 Zenlogicは、ヤフー(Yahoo!JAPAN)のインフラを活用したクラウド型レンタルサーバ。今年2月時点で、中小企業・官公庁など約2万社が利用しているという。

 6月19日以降、ストレージシステムに高負荷が発生し、メールの送受信やWebサイトの閲覧、サーバへのファイル転送ができない障害が断続的に発生したため、7月6日午後8時から全サービスを停止してメンテナンスを開始。最長で9日午前8時までかかるとしていたが、「サービス再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」として9日午前8時以降もメンテナンスを継続しており、午前9時時点で再開時期は「未定」になっている。ただ、サーバのコントロールパネルのサービスは再開。他社サーバへの移行を検討中のユーザーに、移行法を案内している。

 障害の原因は、冗長構成しているストレージシステムで、、データ入出力の処理が一部のシステムに偏って高負荷が発生したこと。高負荷になったシステムで再起動が起きたことで、サービスが断続的に利用できない状態になったという。処理の偏りが起きた原因として、(1)突発的なアクセス集中が発生した際のパフォーマンス不足、(2)ストレージシステム構築時のパラメーター設定が適切でない――ことを挙げている。

 障害の対象はヤフーのインフラを活用したサービスで、ヤフーと協力して対策を行っているという。AWSを活用した新サービス「Zenlogicホスティング Powered by AWS」は対象外。

 障害により顧客から多数の問い合わせを受け、電話やチャット、メールがつながりにくい状態になっおり、回線やオペレーターを増やしているが、対応が追いついていないようだ。障害発生期間中の利用料金についてはは、復旧後に対象顧客に連絡するとしている。障害の原因や対応については、Webサイトで随時公開している。

 ファーストサーバのレンタルサーバでは2012年、顧客のデータが消失する大規模な障害が発生している。
2018年07月09日 10時38分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/09/news059.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

86:  (no_name)  2018-07-10 01:30:50  #109fe496a3   【×】このコメントを非表示にする

さらばAI、これからは「拡張知能」と呼ぶ時代がやってくる

人工知能(AI)という言葉に別れを告げ、これからは「拡張知能」と呼ぼう──。そんな取り組みのひとつが、伊藤穰一が率いるMITメディアラボと米電気電子学会(IEEE)が始めた新たなプロジェクトだ。いまのAIを「人々のためによいことを行う道具」として捉えやすくするという、この試みの真意とは。

https://wired.jp/2018/07/07/ai-that-serves-humanity/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

87:  (no_name)  2018-07-10 01:31:47  #109fe496a3   【×】このコメントを非表示にする

 【ソウル=山田健一】韓国サムスン電子が6日発表した2018年4~6月期連結決算の速報値は、営業利益が前年同期比5%増の14兆8000億ウォン(約1兆4800億円)だった。サーバーなどに載せる半導体メモリーが堅調だったとみられる。ただ自社製スマートフォン(スマホ)事業やディスプレー事業は苦戦したもよう。売上高は58兆ウォンと同5%減少した。

 4~6月期の純利益や事業部門別収益は、7月下旬に発表予定の確報値で公表する。

 韓国の証券アナリストの間では、主力の半導体部門の営業利益は、前年同期より約4割多い11兆数千億ウォンになったとの見立てが多い。IT(情報技術)大手のサーバー投資などを追い風に、同部門は17年7~9月期以降、4四半期連続で10兆ウォン規模の営業利益を稼いだ形になる。

 一方、自社製スマホを主体とする「IT&モバイル部門」の営業利益は2兆数千億ウォンにとどまった公算が大きい。3月に発売した旗艦機種「ギャラクシーS9」の販売が計画を下回った。同部門の17年4~6月期の営業利益は約4兆ウォンだった。アナリストの予想通りなら、スマホの立て直しが課題になる。

 ディスプレー事業も低迷したもようだ。スマホ向けの高精細の有機ELパネルが伸び悩んでいるほか、テレビ向けの液晶パネルも他社との競争が激化して損益が悪化したとみられる。
2018/7/6 10:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32689590W8A700C1EAF000/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

88:  (no_name)  2018-07-11 00:04:43  #ee3881e637   【×】このコメントを非表示にする

月額980円で毎日1杯ドリンク無料、乾杯アプリ「GUBIT」が公開
https://jp.techcrunch.com/2018/07/10/gubit/

毎月980円を払えば、仕事終わりの1杯が毎日無料で楽しめる——GUBITが7月6日にリリースした定額制の乾杯アプリ「GUBIT(グビット)」は、お酒好きにはもってこいのサービスといえそうだ。

GUBITは会員登録をして月額980円(税抜)のプランを購入することで、掲載されている飲食店であればどこでも、毎日ドリンクが1杯無料になるというもの。

使い方はシンプルでアプリから行きたいお店を選び、あらかじめ登録されているドリンクの中から飲みたいドリンクを決定。あとはお店で画面を表示して店員にコードを入力してもらえれば、おまちかねのドリンクがやってくる。

提供されるドリンクについては写真付きで掲載され、ビールとハイボールに関してはブランドや銘柄まで事前にチェックできるという。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

89:  (no_name)  2018-07-13 21:44:43  #05ded9017a   【×】このコメントを非表示にする

【7月13日 AFP】ニュージーランドの科学者チームがこのほど、人体の3DカラーX線撮影を世界で初めて実施した。
撮像技術の開発に寄与した欧州合同原子核研究所(CERN)が発表した。
医療診断分野の今後の向上にも期待が寄せられている。

従来の白黒のX線撮像技術に基づくこの最新装置には、CERNの粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」のために開発された粒子追跡技術が組み込まれている。
LHCは2012年、質量の謎を説明する見えない粒子「ヒッグス粒子(Higgs Boson)」を発見した。

今回のX線撮影についてCERNは、「カラーX線撮像技術は、従来のものと比べ、明瞭で正確な画像を生成し、より正確な診断を患者に提供する上で有用となると考えられる」としている。


http://www.afpbb.com/articles/-/3182306

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

90:  (no_name)  2018-07-13 23:07:34  #05ded9017a   【×】このコメントを非表示にする

TVerのDL数が1300万突破 W杯動画で好調
[2018年7月12日15時4分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201807120000597.html



 在京民放5社が運営するポータルサイト「TVer(ティーバー)」の6月までのアプリダウンロード数が、1300万を突破したことが12日、発表された。

 「2018FIFAワールドカップ特設ページ」を開設して、全64試合のハイライト動画と一部試合のライブ配信を実施したことが増加に結びついた。5月の月間動画再生数は過去最高の4626万回を記録した。

 6月時点でのTVerの認知率は53・0%と、前回3月の調査から3・6ポイント増加した。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

91:  (no_name)  2018-07-19 00:39:37  #3b10cd51bf   【×】このコメントを非表示にする

欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、米アルファベット傘下のグーグルに43億4000万ユーロ(約5700億円)の制裁金を払うよう命じた。
携帯端末向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を巡って、EU競争法(独占禁止法)に違反したと判断した。欧州委による独禁法違反を巡る単独企業への制裁金では過去最高額となった。

今回、巨額制裁金の支払いの対象となったのが、世界で約20億人が利用し、グーグルの成長を支えてきた「アンドロイド」を巡る商慣行だ。
スマートフォン(スマホ)向けOSで圧倒的シェアを占める「アンドロイド」と自社製のアプリ(応用ソフト)を「抱き合わせ」でメーカーなどに提供する戦略などが、他社のアプリを締め出して競争を損ねたと判定した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3311343018072018MM8000/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

92:  (no_name)  2018-07-19 00:58:42  #3b10cd51bf   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

93:  (no_name)  2018-07-25 00:22:43  #b9979c676d   【×】このコメントを非表示にする

IDC Japanは7月23日、国内ネットワーク機器市場について2017年のベンダーシェアを発表した。これによると、シスコシステムズが全体の半数近い46.6%のシェアを獲得し、圧倒的な市場のリーダーであることが分かった。なお、同市場はイーサネットスイッチ、ルータ、企業向け無線LAN機器から構成される。

調査ではさらに注目すべき点として、シスコシステムズが各製品セグメントにおいてもそれぞれ50%前後のシェアを獲得していることを挙げている。

 企業向けルータ市場におけるヤマハや企業向けのイーサネットスイッチ市場におけるアライドテレシスのように、領域ごとに強みを持つベンダーは存在している。しかし、総合力でシスコシステムズが大きく引き離している。これに対して2位以下は、シェアポイント4~5%のわずか1ポイントの間に、ベンダー7社がひしめき合う混戦状態にある。

 製品分野別に見ると、2017年に成長した市場の一つであるイーサネットスイッチ市場では、首位のシスコシステムズ以外にもアリスタネットワークスやジュニパーネットワークスがシェアを伸ばした。

 国内企業向けルータ市場では、その中で最も規模が大きいSOHOルータ市場で、ヤマハとNECが売上を大きく伸ばしシェアも増加した。ヤマハは、同市場におけるシェアが50%に迫り、2013年以降で最高のシェアを記録した。

 企業向け無線LAN機器市場も2017年は大きな成長を達成した。市場の成長は、ほとんどの上位ベンダーに恩恵をもたらし軒並み2桁成長を実現した。

 IDC Japanは、圧倒的首位のシスコシステムズとの混戦から抜け出すためには、成長性の高い無線LAN機器市場が重要であると指摘。無線が優位になる「ワイヤレスファースト」時代に即した製品ラインアップを強化すべきだとしている。
2018年07月23日 18時13分
https://japan.zdnet.com/article/35122864/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

94:  (no_name)  2018-07-28 16:18:55  #2f6853fbcb   【×】このコメントを非表示にする

フェイスブック株急落 1日で時価総額13兆円減少
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000132701.html

 アメリカの株式市場で、SNS大手「フェイスブック」の株価が個人情報漏洩(ろうえい)問題への対策などから急落し、時価総額が一日で約13兆円も減少しました。

 26日のニューヨーク株式市場で、フェイスブックの株価は前日に比べて19%安と大幅に下落しました。前日に発表した4月から6月期の決算は過去最高益を更新したものの、売り上げが市場予想を下回ったことや個人情報漏洩問題への対策費などで今後の収益が伸び悩むという見通しが投資家に警戒された形です。アメリカのメディアによりますと、時価総額にすると一日で1200億ドル、約13兆円が減少したことになり、アメリカの株式市場では過去最高額に上るということです。


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

95:  (no_name)  2018-07-28 16:20:25  #2f6853fbcb   【×】このコメントを非表示にする

中国版「ニコ動」急成長 ビリビリ動画
会員出演の配信人気

2018/7/27 0:28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33436940W8A720C1FFE000/

 中国の動画サイト「bili bili(ビリビリ)動画」が急成長している。2017年の売上高は16年と比べて5倍近くに伸びた。3月には米ナスダック市場に上場、時価総額は38億ドル(4200億円)と、ビリビリと同じコメント付き動画「ニコニコ動画」を運営するカドカワ(約840億円)を大きく上回る。アニメ文化で中国の若者の心をつかみ、アリババ集団や騰訊控股(テンセント)グループの動画サイトと人気を競って…

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

96:  (no_name)  2018-07-28 18:09:19  #2f6853fbcb   【×】このコメントを非表示にする

ツイッター社 株価が大幅下落 水増し対策で利用者減が影響か

アメリカのツイッター社の株価が27日、およそ20%の大幅な下落を記録しました。ツイッター社がフォロワー数の水増し対策を進めた結果、利用者が減少していることを、市場が懸念したためと見られます。
 
ツイッター社の株価は27日、急速に値を下げ、終値は前の日に比べておよそ20%も下落し、企業の時価総額も前の日より日本円でおよそ7300億円減りました。
 
この日、ツイッター社は、ことし4月から6月までの四半期の利用者数が月間の平均で前の四半期よりおよそ100万人減少したことを明らかにしていて、これが市場での懸念材料になったものと見られます。
 
利用者が減っている大きな要因は、ツイッター社が、利用者によるフォロワー数の水増し対策として、偽のアカウントでのフォロワーの削除を進めていることで、公正を期すための措置が負担にもなっている形です。
 
前日の26日には、アメリカのフェイスブックの株価がおよそ19%下落していて、2日続けて代表的なソーシャルメディアの大幅な株価下落となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180728/k10011553451000.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

97:  (no_name)  2018-07-28 19:52:14  #2f6853fbcb   【×】このコメントを非表示にする

ワイデン議員の主張は大きく分けると3つ。1つ目は、いかなる政府系ウェブサイトにも新たなFlashコンテンツを展開させないよう政府系機関に60日以内に命じること。2つ目は、2019年8月1日までにウェブサイトからFlashコンテンツを除去するよう政府系機関に要求を下すこと。3つ目は、Flashを除去するためのプログラムのパイロット版を2019年3月1日までに作成し、2019年8月1日までに政府系機関すべてに配布することです。

2020年に開発・配布中止に…
https://gigazine.net/news/20180727-flash-contents-federal-sites/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

98:  (no_name)  2018-07-29 00:59:12  #97b9d25d1a   【×】このコメントを非表示にする

多摩のビル建設現場火災、AWS向けデータセンターの可能性が濃厚
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02165/

 東京都多摩市で発生したビル火災の建築現場は、米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)のクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」向けのデータセンターである可能性が高いことが、日経コンピュータの取材で2018年7月27日に分かった。複数の業界関係者が明かした。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

99:  (no_name)  2018-07-29 10:57:16  #97b9d25d1a   【×】このコメントを非表示にする

Amazon決算、純利益は過去最高、AWSの売上高49%増と好調
2018年07月27日 07時16分 公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/27/news061.html

 米Amazon.comが7月26日(現地時間)に発表した第2四半期(4~6月)決算は、売上高は前年同期比39%増の528億8600万ドル、純利益は約13倍の25億3400万ル(1株当たり5.7ドル)で過去最高を更新した。売上高はアナリスト予測の533億5000万ドルに届かなかったが、純利益はアナリスト予測の1株当たり2.49ドルを大幅に上回った。

 クラウドサービスのAWSやWhole Foodsが加わった北米での販売が好調だったことに加え、為替変動によるプラスの影響があった。為替変動の影響を除いても、売上高は37%増だった。

 同社は1月、北米でのプライム会費を値上げしたが、ブライアン・オルサフスキーCFO(最高財務責任者)は電話会見で「プライムは依然として強く、会員はこのサービスを実に高く評価している」と語った。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

100:  (no_name)  2018-07-29 22:17:23  #97b9d25d1a   【×】このコメントを非表示にする

すごい勢いで現場モクモクしている
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0
■お名前
   ★CAP



■動画URL


■画像URL


2/4