/ニュース/IT
ITニュース ペタペタ(174comment)
■このスレッドを新規ウィンドウで開く
point:0   views:34676   ▲vote point for this BBS+
作成:2018-03-07 19:12:10   created by:42c5a8eacf
更新:2019-09-22 19:59:00


【tags】

ページング表示
(1ページ目)
→|最新コメント50
Last Comment 50
|←ALL→|
全表示
All Comment
3/4
↓↓~このページの最下行コメントに移動する~↓↓

101:  (no_name)  2018-07-30 20:38:16  #f9afa6b1cb   【×】このコメントを非表示にする

▌スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ

2018年07月30日 07時04分


 政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。

(略)


読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

102:  (no_name)  2018-07-30 23:30:14  #a1e23e5dc9   【×】このコメントを非表示にする

SSDはHDDより「水没しても復旧しやすい」説登場で議論
2018.07.29
http://www.standby-media.jp/case-file/173807

近畿や四国地方を中心に記録的な大雨が続いた「西日本豪雨」により、各地で大きな被害が出ている。なかでも大規模な浸水被害に見舞われた、岡山県倉敷市真備町で、水没したパソコンのデータ救出を経験したユーザーのツイートが、大きく拡散された。

「真備町からいくつも水没PC預かってデータ救出して分かったこと」として、「東芝のHDDは基本的に水没したら助からない」「古いWD(注:メーカー「WESTERN DIGITAL」)は助かるけど今のWDは助からない」「SeagateのArchiveHDDも助からない」「SSDだけは生存率100%」の4点を挙げ、「災害時にSSD強いなぁ…」との実感をツイート。この報告についてTwitterでは、

“マジか
SSDの方が弱いのかと思ってたわ”
“そうかSSD水没に強いのか”
“S(水没)S(しても)D(大丈夫) “

と驚きの声が上がっている。さらに、このツイートに触発された形で、様々なユーザーたちが、

“311の時のは私も結構やったのだけど、7割位は助かった。ただし、3.5インチのサーバー用HDD(ほとんどがSAS)だったけれど”
“元東芝の中の人として補足。
東芝のデータ復旧に出せは助かるケースは結構ある。
震災の時には津波に飲まれたサーバーすら復旧させた”
“真備町じゃ無いけどうちのWDは助かった。水没していたのは3時間くらい”
“高潮被害にあったところでデータの復旧に対応したときは
MOは洗って乾かすと復旧できました。
HDはダメでした”

と自身の体験を投稿していた。しかし、一概にSSDが万能といえるわけではないようで、

“これ読んで単純に「HDDは水没ダメでもSSDは大丈夫」って勘違いする人いるんじゃないですかね。。。
いくらSSDでも通電状態で水没してコントローラやられちゃうとデータ全損なんてぜんぜんあります”
“これ真に受けて全部SSDに変えて!突然死経験しちゃう人もいるんだろうなぁ
HDDとSSDはあらゆる意味で一長一短であることを常に念頭に置いておきたい”
“SSDは通電し続けないと最短5年程度でデータが消える場合が
あるので長期保管には不向きです”

との指摘もあった。また、

“水没対策は4TBのSSD買うしかない
なお10万以上する模様”
“でもSSD高いんだよなぁ”

と高価なためなかなか手が出ないという声や、

“やっぱりDVDに焼くのが最強なのか。
…何枚要んねん”

と結局DVDが最強という意見もあった。

どの保存方法にも一長一短はある。HDDやSSDだけじゃなく、クラウドサービスなども活用しながらデータ保存することの大切さが改めて感じられる一件となった。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

103:  (no_name)  2018-07-31 00:08:54  #58a23085b4   【×】このコメントを非表示にする

5年前に登場したフリマアプリ「メルカリ」は、中古市場を席巻した。影響を受けた中古品販売業者は、独自のサービスを展開して巻き返しを図ろうと必死だ。

7月26日放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)が、その状況を紹介。メルカリとブックオフそれぞれで同じ本を7冊売って、買い取り価格を比較していた。ネットでは視聴者から「死体蹴りやめたげてよぉ」などと同情の声が上がった。

https://news.careerconnection.jp/?p=57328

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

104:  (no_name)  2018-08-01 21:19:05  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

30日の米株式市場では米テクノロジー銘柄が3営業日続落。「FAANG」で知られる大型ハイテク企業のパフォーマンスが金利上昇・成長減速の環境下でどうなるかに懸念が高まっている。

30日はFAANG銘柄が全て下落。一時はネットフリックスが5.3%安、フェイスブック(FB)が4.4%安となった。FB、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグル親会社アルファベットが組み込まれたFANG指数は3営業日続落し、この期間の下落率は9%を超えた。これに対し同期のS&P500種株価指数の下げは1.4%程度にとどまった。

フェイスブックが4-6月(第2四半期)決算を発表した7月25日以来、ハイテク売りは加速。2016年の米大統領選挙以来、投資家にもてはやされ上昇してきた大型ハイテク株は、短期間に値上がりし過ぎたとみなされるようになり、手放す動きが一気に広がった。

この3営業日で、S&P500の情報技術(IT)指数の時価総額は2400億ドル(約26兆6400億円)縮小し6兆3000億ドルとなった。FBがアナリスト予想を下回るユーザー数を発表する前は6兆6000億ドルだった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCOV2N6JTSE801

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

105:  (no_name)  2018-08-01 21:24:25  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

https://jp.reuters.com/article/sony-sales-idJPKBN1KL0RS

[東京 31日 ロイター] - ソニー (6758.T)は31日、2019年3月期(米国会計基準)の売上高予想を前年比0.7%増の8兆6000億円(従来予想8兆3000億円)に上方修正したと発表した。前提為替レートを円安方向に見直したことに加え、ゲーム事業が好調に推移していることを織り込んだ。減収予想は一転、増収予想となった。

ゲーム&ネットワークサービス(G&NS) 事業の売上高予想は前年比12.1%増の2兆1800億円と、前回予想から2800億円上積みした。

7─9月期以降の前提為替レートは1ドル110円前後(4月時点の通期前提105円前後)、1ユーロ127円前後(同125円前後)。

営業利益予想は、スマートフォン事業のリスクなどを考慮し、前年比8.8%減の6700億円で据え置いた。会社予想はトムソン・ロイターが集計したアナリスト24人の予測平均値7546億円を大きく下回っている。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

106:  (no_name)  2018-08-01 22:54:24  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

米アップルの4~6月期、32%増益 売上高予想も上振れる
2018/8/1 6:00
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01H0Z_R00C18A8000000/

【NQNニューヨーク=森田理恵】米アップルが7月31日夕に発表した2018年4~6月期決算は、純利益が前年同期比32%増の115億1900万ドルだった。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や利益率の高いサービス部門の売り上げが市場の予想以上に伸びた。売上原価や営業費用を抑えたことも増益に寄与した。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

107:  (no_name)  2018-08-01 22:57:40  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

銀行口座から直接チャージ「Mizuho Suica」 iPhoneひとつでOK、カード発行不要
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/01/news082.html

 みずほ銀行とJR東日本は8月1日、みずほ銀行の口座かApple Payから直接チャージできるiPhone向け電子マネー「Mizuho Suica」の提供を始めた。みずほが提供する公式アプリから即時発行でき、発行からチャージ、支払いまでのiPhoneひとつで完了する。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

108:  (no_name)  2018-08-01 22:57:56  #bb4698c1cb   【×】このコメントを非表示にする

「Dropbox Professional」のストレージが価格据え置きで2倍の2TBに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/31/news074.html

 米Dropboxは7月30日(現地時間)、有料プラン「Dropbox Professional」および「Dropbox Business Standard」のストレージ容量をそれぞれ1TBずつ増量したと発表した。Professionalは2TBに、Business Standardは3TBになった。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

109:  (no_name)  2018-08-02 20:49:47  #782bae617b   【×】このコメントを非表示にする

>>107
便利、ではあるけど口座残高気を付けてないと
変なアプリ入れたら残高盗まれそう

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

110:  (no_name)  2018-08-04 15:21:57  #3f8f3c4a17   【×】このコメントを非表示にする

提携によりインターネット広告やデジタルマーケティング事業などの推進を進める。

カカクコム株の売り出し価格は1株当たり2264円87銭で、売り出し価格の総額は約793億円を見込む。KDDIは株式取得でカカクコムの第2位の大株主となる。

また電通は同日、カカクコム株の売却に伴い2018年度第3四半期(7~9月)の連結決算で約515億円の関係会社株式売却益を計上すると発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HPU_S8A800C1000000/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

111:  (no_name)  2018-08-05 16:13:01  #e6b6bb0888   【×】このコメントを非表示にする

【すげぇ】7歳少女が父親に憧れゲームソフトを開発! Steamで発売され高評価続出中!!
http://yurukuyaru.com/archives/77125666.html

ペニー・マクドナルドちゃん(7)の処女作となるPC用ゲーム『Answer The Question』が今月2日、Steamストアで発売された。

ペニーちゃんの輝かしいゲーム開発者としてのキャリアが始まったのは、つい先週のこと。

幼児の時からゲームで遊んでいた彼女だったが、突然「自分でゲームを作ってみたい」と言い出したのだ。独立系ゲーム開発者で父親のランス・マクドナルドさんに感化されての気持ちだった。

そこで父親はプログラミングの教材と「QuickBASIC」の環境を与えることに。ペニーちゃんはこれらを学びながら、初めてのゲームを完成させた。

<海外の反応>

あら、素敵

100円なら買うわwwwww

ゲーム概要の「このゲームをして賢くなろう!」って触れ込みが可愛くて草

これは無料でいいだろ(笑)

↑だな。ただの足し算ゲームなのに強気価格で草生える

QuickBASIC教えてくれる父親とか羨ましいわwww

グラがどうとかゲーム性がどうとか言う議論は禁止なw

これは将来が楽しみですな〜これからどんなゲームを生んでくれるのやら〜

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

112:  (no_name)  2018-08-31 22:16:02  #43683b7b23   【×】このコメントを非表示にする

アマゾン、日本の実店舗でスマホ決済開始 手数料ゼロ
2018/8/29 12:04
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34721010Z20C18A8000000/

 米アマゾン・ドット・コムの日本法人、アマゾンジャパン(東京・目黒)は29日、スマートフォン(スマホ)を使った実店舗での決済サービスを開始したと発表した。アマゾンが自社の実店舗以外に決済サービスを提供するのは世界で初めて。利用者は通販サイトのIDをそのまま使うことができ、店舗側の決済手数料は無料。アマゾンの参入で日本のキャッシュレス化の流れが加速しそうだ。

■新宿区や福岡市でスタート

 新宿区や福岡市の飲食店や土産物店など数十店舗でサービスを始めた。決済サービスのNIPPON PAY(ニッポンペイ、東京・品川)と組み、同社のシステムを使って展開する。アマゾンの通販サイトのアプリからQRコードを呼び出し、ニッポンペイが店舗に配布したタブレットで読み取って決済する。

 利用者は通販サイトのクレジットカード決済サービス「アマゾンペイ」のIDをそのまま利用できる。店舗側は12月末までにニッポンペイのタブレットを使いたいと申し込めば、2020年末まで手数料を払わずに済む。ニッポンペイのシステムは中国アリババ集団の支付宝(アリペイ)などにも対応しており、既に6月末時点で約1万5000店に配布している。アマゾンは導入済みの店舗に自社の決済の利用を促す。

 「オンラインとオフラインの垣根を越えて便利な買い物体験を提供する」。アマゾンペイ事業本部の井野川拓也本部長は実店舗での決済サービスの意義をこう説明する。アマゾンはネットだけでなくリアルの購買データを集められるようにし、新サービスの開発に活用できる利点がある。

■楽天やドコモがライバルに

 海外ではアマゾンが運営する書店でQRコード決済を導入しているが、グループ外の店舗でサービスを展開するのは日本が初めて。アマゾンは米国で開発したサービスを海外に展開するケースが多いが、今回は米国に先んじた動きとなる。「お客のニーズがあるかどうかが判断の基準」(井野川本部長)といい、日本でのスマホ決済の市場開拓余地が大きいと判断したもようだ。

 スマホ決済は楽天、NTTドコモなど参入企業が相次いでいる。LINEやヤフーとソフトバンクが出資する「ペイペイ」が、中小企業の決済手数料を期間限定でゼロにするなど加盟店の獲得競争が激化している。アマゾンは今回、中小店舗を囲い込むために、19年には決済翌日に売上高が店舗の銀行口座に振り込まれるようにし、店舗の資金繰りを支援する。今後は購買データをベースに既存の事業と連動したサービス開発ができるかがポイントになりそうだ。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

113:  (no_name)  2018-09-01 07:53:43  #a9010db207   【×】このコメントを非表示にする

日本の若者は、パソコンを持っていないという危機的状況にある──そう切り出したのは、NECパーソナルコンピュータ(NECPC)の留目社長です。
同社は大学生向けに、女子大生と「共創」したノートPCなどを3月に発売し、若者のPC需要の喚起を目指します。

留目社長は、若者のパソコン利用について次のように説明します。

「日本では、12歳から19歳の若者でパソコンを持っていない人が約7割もいる。つまり持っている人が少数派なんです。(中略)また、大学生くらいの年齢でも3割の人がパソコンを持っていない。これは他の先進国に比べてもかなり差がつけられています」(留目社長)

またNECPCの独自調査によると、大学生の半数近くが「普段はPCを持ち歩かない」と回答。「PCスキルに自信がない」と回答した学生も約7割に達したといいます。
採用現場では「マウスの操作もわからない新人がいた」「タブレットだけで、PCに触ったことのない面接者がいた」なども声もあがっているといい、こうした現状に留目社長は警鐘を鳴らします。

http://news.livedoor.com/article/detail/12645330/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

114:  (no_name)  2018-09-01 22:02:13  #549512e181   【×】このコメントを非表示にする

>>112
アマゾンのサービス開始初期の無料期間で
どれだけ他を排除できるかで
無料期間終了後の手数料が決まるのかな

支払いの方法が乱立してくると
面倒だから現金でいいやって気がしてきた


>>123
もう何年か前から言われてるよね
暇つぶしにネット見るだけなら
スマホで足りちゃうからって
レポートも下書きはスマホでする猛者もいるみたいだし

PC一台の値段が大分下がったとはいえ
家庭でPCに触れる機会がない層が増えるほど
日本が貧しくなったのかもだけど

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

115:  (no_name)  2018-09-01 23:39:19  #a9010db207   【×】このコメントを非表示にする

今は決済戦国時代よね。
これに乗り遅れている日本企業はどんだけアホかと。

NECの件は、自分のところの機能を付与したいだけで、マーケティングと市場需要ガン無視という点で10年前から経営が変わってない。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

116:  (no_name)  2018-09-03 23:26:42  #31a357d9fa   【×】このコメントを非表示にする

「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/31/news109.html
2018年08月31日 17時28分

 「同じ技術レベルでも、論文を出していないだけで評価されないこともある。日本はAIの研究者をはじめ、どんどん論文を出していくべき」――AIベンチャー・コーピー(東京都文京区)の山元浩平CEOは、こう話す。

 8月30日、東京・大手町で開催されたイベントで、日本のAIスタートアップ関係者らが登壇した。

 日本はAI研究で米国や中国に後れを取っているといわれているが、山元さんは「決して日本の技術力が他国に比べて低いというわけではない」と感じている。しかし、登壇者らは口をそろえて「世界のAI研究の中で日本のプレゼンス(存在感)は低い」と苦笑する。そこには、国際会議での論文発表数が関係しているという。

 論文発表以外でも、大企業と協業する中で「そんなことをしている間に……(世界に置いていかれてしまう)」と歯がゆさを感じることもあると、オルツの中野誠二CFO(最高財務責任者)は胸中を明かした。

 これから日本のAI研究・開発者が世界に挑戦していくためには何が必要なのか。登壇者らが、ベンチャー企業から見る「日本のAI開発の現場に足りないもの」を語った。
国際会議で論文発表を

 画像処理技術などを扱うコンピュータビジョンのトップ国際会議「CVPR2018」では、米GoogleやFacebook、中国Sense TimeといったIT企業が多くの論文を発表し、業界をけん引しているという。「ここでの発表数が、AI企業としてのプレゼンスに直結する」(山元さん)


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

117:  (no_name)  2018-09-05 22:45:09  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

Philipsの5,120×1,440ドット液晶など、32:9超ワイドモデルが各社から登場
2018年9月4日 12:22
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1141367.html

 IFA 2018開催に合わせ、ディスプレイメーカー各社が新製品を発表し、IFA会場に展示した。本稿では、それらディスプレイ新製品をメーカーごとに紹介する。
Philips

 Philipsは、アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド液晶「499P9H」を発表し、展示した。

 最大の特徴となるのが表示解像度で、499P9Hでは5,120×1,440ドット表示対応と、WQHD(2,560×1,440ドット)パネル横2枚分。また、ディスプレイ面は湾曲している(湾曲率は未公開)。

 アスペクト比32:9のウルトラワイド液晶はすでに各社から登場済みだが、その多くは表示解像度が3,840×1,080ドットと、フルHD(1,920×1,080ドット)を横に2枚並べたものと同等。499P9Hはそれら既存製品よりも高解像度で、より高精細な表示が可能となっている。また、ディスプレイを2台並べるよりも省スペースですむため、マルチタスク用途を多用する業種に最適としている。

 ディスプレイ上部には、Windows Helloの顔認証機能に対応する赤外線カメラを搭載。このカメラユニットはポップアップ式で、不要なときには収納可能。接続端子にはUSB Type-Cポートを備え、PCとUSB Type-Cケーブルで接続できる。


1
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

118:  (no_name)  2018-09-05 23:26:29  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

スマートフォン用ゲームアプリが主力のミクシィ,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(第2四半期),コロプラ(第3四半期),DeNAは軒並み大幅減収減益となった。

スマートフォン用ゲームアプリ市場全体は緩やかな成長が続いている。しかし,新興の中華系メーカー(荒野行動など)がシェアを拡大しており,市場成長とは裏腹に日系メーカーのシェアが低下してしまっている。しかも,新規投入されるタイトルは依然として多く,プレイヤーの分散による収益性の低下が進行している。

昨年,世界市場でリリースされた「PUBG」「フォートナイト」「荒野行動」といったバトルロワイヤルゲームの好調が続いている。日本でもApp Storeランキング上位に「荒野行動」がある。このようなFPS,TPSタイトルは,これまで日本では流行しないと思われていたため,日系のスマートフォンゲームアプリメーカーは対応が遅れた…
続きはソース元で
http://jp.gamesindustry.biz/article/1808/18082902/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

119:  (no_name)  2018-09-05 23:27:05  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」日本サーバの一時閉鎖がアナウンス、9月5日から韓国サーバが国内のデフォルトサーバに
https://doope.jp/2018/0980126.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

120:  (no_name)  2018-09-05 23:28:53  #e7d36d4f16   【×】このコメントを非表示にする

Javaではもうからない、新言語を学べ
2018/09/04 05:00
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/082900134/

 どんなプログラミング言語を習得すれば、年収アップにつながるのか――。コードを書く技術者なら誰もが一度は考えたことのあるテーマだろう。世の中には数百種類のプログラミング言語があり、時代ごとにはやり廃りがある。それでは、現在学んでおくべきプログラミング言語は何だろうか。

 その1つの答えになりうるプログラミング言語と年収の関係を示した調査結果が発表された。それが、ビズリーチが公表した「プログラミング言語別年収ランキング2018」だ。

 このランキングは、ビズリーチが運営する求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載されている正社員の求人情報(約324万件)から、プログラミング言語名が含まれる求人情報の提示年収の中央値を集計したものだ。調査では、1位が「Go」、2位が「Scala」、3位が「Python」という結果だった。

 1位のGoは、米グーグル(Google)が開発したプログラミング言語だ。並列処理などを記述しやすいため、これまでC言語で記述していたWebシステムのバックエンド処理の高速化などに利用される。ビズリーチによれば、求人数は昨年比で1.9倍になっているという。

 2位のScalaは、Java仮想マシンで稼働するいわゆるJVM言語の1つだ。関数型言語だがオブジェクト指向言語の特徴も備え、Javaをはじめとする従来のプログラミング言語に比べて、コーディング量の削減やバグを埋め込みにくいプログラミングスタイルを実現できる。

 3位のPythonは、最近のAI(人工知能)ブームが関係している。AIを開発する際に利用する有名ライブラリの多くは、Python向けに提供されている。例えば、TensorFlowやscikit-learnなどのライブラリだ。そのため、Python開発者の年収も高くなる傾向にあるのだろう。ビズリーチの調査結果では、求人数が昨年比で1.7倍になっているという。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

121:  (no_name)  2018-09-16 11:07:04  #e9fb29004d   【×】このコメントを非表示にする

グーグルスマホ、10月にも日本に iPhoneに対抗
2018/9/12 21:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35293400S8A910C1916M00/



 米グーグルが10月にも自社開発のスマートフォン(スマホ)「ピクセル」を日本市場に初めて投入する。新型機の販売についてソフトバンクグループやNTTドコモと交渉している。本体価格は7万円以上になる見通しで、米アップルやソニー、韓国サムスン電子が押さえている高級スマホ市場に割って入る。

 グーグルは米国で10月9日に新型スマホを発表する予定。同社が2016年から販売するスマホ「ピクセル」は米国で、アップ…

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

122:  (no_name)  2018-09-30 19:38:48  #6955dacdcd   【×】このコメントを非表示にする

▌モバイルSuica、アプデでパスワード20桁まで対応→内部は旧システム8桁のまま→ログイン不可大量発生中!

Togetter
https://togetter.com/li/1269971


<概要>
アップデートでパスワード20桁までにしたはずが
内部システムは旧来の8桁認証のままだった為
9桁以上のパスワードが不一致としてはじかれ
ログインできない人が多数発生中

このアップデート、実は昨年12月18日になされたもの
https://iphone-mania.jp/news-197268/だったが
今回iPhone新機種購入・機種変する人が多くいたために
大量にログインできない人が発生した模様

なお、複数回認証失敗するとロックされてしまう仕様なので
ロックされた場合は、24時間後の自動解除を待つか
コールセンターに電話連絡して解除してもらうしかない

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

123:  (no_name)  2018-09-30 19:45:25  #6955dacdcd   【×】このコメントを非表示にする

>>117
複数モニタとどっちが使い勝手良いんだろうなあ?

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

124:  (no_name)  2018-10-01 00:57:09  #d305e2fa5b   【×】このコメントを非表示にする

>>123
多分ゲーミング用だから、トレードとか仕事とかだと使いにくいと思う。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

125:  (no_name)  2018-10-03 00:57:13  #6a34055b3c   【×】このコメントを非表示にする

同社は2014年3月にも、Computer History MuseumでMS-DOSのソースコードを公開したが、GitHubでの公開によって、より簡単に見つけられ、読め、参照しやすくなるとしている。

なお、ソースはあくまでも歴史的な参照目的で公開されており、初期のOSに興味のあるユーザーが、さまざまな探索や実験を行なうことを想定…

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145727.html

https://github.com/microsoft/ms-dos

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

126:  (no_name)  2018-10-03 00:57:27  #6a34055b3c   【×】このコメントを非表示にする

製品やサービスの開発、事業開拓などAIの用途は新たな分野に広がりつつある。だが必要なデータが不足していたり、データ形式が不ぞろいで使えなかったりと、AIの導入に戸惑う事例も多い。欧米を中心に企業のAI活用が急拡大するなか、「動かないAI」が増え続ければ世界競争に出遅れかねない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35932210Q8A930C1MM8000/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

127:  (no_name)  2018-10-10 00:26:41  #e841055690   【×】このコメントを非表示にする

SNS「グーグルプラス」個人向けサービス終了へ 50万人の情報流出か
https://www.bbc.com/japanese/45795604

米グーグルは8日、個人情報が外部流出する恐れがあるとして、同社SNS「グーグルプラス」の大部分を終了すると発表した。

グーグルによると、同社ソフトウェアの不具合により、グーグルプラス利用者が非公開にしたと考えている個人情報を第三者企業が閲覧できる状態だった。

最大で利用者約50万人に影響した可能性があるという。

米経済紙ウォールストリート・ジャーナルによると、グーグルは今年3月にこの問題を把握したものの、情報公開しなかった。

ウォールストリート・ジャーナルは、グーグルの社内向けメモを入手したと書いている。このメモには、「直近の規制当局による関心」に対応するため、情報を非公開にしたと書かれていたという。

グーグルは声明で、問題が公表するほど深刻なものではなかったと述べた。

「我々のプライバシーおよびデータ保護部門が、問題を検討した。問題に関係するデータの種類、利用者に情報を正確に伝える方法、データ不正利用の証拠があるかどうか、問題に対して開発者や利用者がするべく行動があるかを調べた。どの検討基準でも、情報公開の必要に達しなかった」と同社は発表した。
失敗した冒険

グーグルプラスは2011年にサービスの提供を開始した。しかしすぐに、フェイスブックとの競合に失敗したサービスと言われるようになった。

グーグルが今回、個人利用者向けの終了を決定する以前から、ここ数年はサービス終了が噂されていた。

現在グーグルプラスを利用している企業を対象にしたネットワーク機能は、提供を続ける方針という。

グーグルのエンジニアリング担当副社長、ベン・スミス氏は8日、ブログ記事を公開。「グーグルプラスは多くの消費者や開発者には採用されず、アプリでの利用者の交流も限定的にしかみられなかった」と記した。

グーグルはこれまで、グーグルプラスの利用頻度に関する情報の公開を渋ってきた。だが今回、情報流出の恐れに直面したことで、情報を非公開とする重要性にはこだわらない方針に転換したとみられる。

「一般利用者向けのグーグルプラスは現在、利用頻度、利用者関与度ともに低水準だ。グーグルプラス利用者の1回あたり利用時間は、5秒以下が90パーセントとなっている」

グーグルの親会社アルファベットの株価は一時、1.23パーセント下落した。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

128:  (no_name)  2018-10-10 00:34:18  #e841055690   【×】このコメントを非表示にする

Intel、8コア16スレッドの「Core i9-9900K」など、第9世代Coreプロセッサを発表
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181008002/


Core i9-9900K:8C16T,定格3.6GHz,最大5.0GHz,共有L3キャッシュ容量16MB
Core i7-9700K:8C8T,定格3.6GHz,最大4.9GHz,共有L3キャッシュ容量12MB
Core i5-9600K:6C6T,定格3.7GHz,最大4.6GHz,共有L3キャッシュ容量12MB

最大のトピックは,HEDT(High-End DeskTop)市場向けを除くとCore i9-9900KがIntel初のCore i9プロセッサかつ8コア16スレッド対応モデルとなることだが,Core i7-9700Kが「Hyper-Threading Technology」に対応しない8コア8スレッド対応モデルとなるのも見どころと言えるだろう。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

129:  (no_name)  2018-10-27 12:09:52  #88e065695c   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

130:  (no_name)  2018-10-30 23:33:48  #d4c90b3f3c   【×】このコメントを非表示にする

ソニー(6758.T)は30日、2019年3月期業績予想(米国会計基準)を上方修正した。営業利益予想は前年比18.4%増の8700億円と従来の減益予想(6700億円)から一転、2期連続で過去最高を更新する見通し。ゲーム事業が好調なことに加え、EMI連結子会社化などが利益を押し上げる。
https://jp.reuters.com/article/sony-forecast-idJPKCN1N40JP

一方、Xperiaシリーズをはじめとするモバイル・コミュニケーション事業は絶不調。特に「Xperiaシリーズ」の販売台数が全世界で半減したことから、売上高は前年同期比32%減の542億円に。営業利益は長期性資産の減損損失もあり、298億円という大幅赤字を計上しています。
https://japanese.engadget.com/2018/10/30/xperia-ps4-q2/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

131:  (no_name)  2018-10-30 23:34:15  #d4c90b3f3c   【×】このコメントを非表示にする

UQ mobile、ディスプレイ指紋認証搭載のOPPO「R17 Neo」を独占販売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=79106/


1
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

132:  (no_name)  2018-10-30 23:34:45  #d4c90b3f3c   【×】このコメントを非表示にする

従来のreCAPTCHAは、ゆがんだ文字を読み取ったり、チェックボックスにチェックを入れるなどユーザーによる操作が必要だったが、v3は操作が不要。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示すことで、Webサイトオーナーが対策を講じられるようにした。

最新のreCAPTCHA v3は、ユーザーの一連の操作を分析し、その動きがどれぐらい不審なのかをスコア化する仕組みになっており、ユーザーによる操作は一切不要。ユーザーの行動を妨げずに利用できる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000071-zdn_n-sci

reCAPTCHA v3 をご紹介します。Bot の活動を阻止する新しい方法
https://webmaster-ja.googleblog.com/2018/10/introducing-recaptcha-v3-new-way-to.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

133:  (no_name)  2018-10-30 23:35:04  #d4c90b3f3c   【×】このコメントを非表示にする

Twitterからいいねボタンがなくなるかも、ソースは創業者【追記あり】
https://www.gizmodo.jp/2018/10/178426.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

134:  (no_name)  2018-10-30 23:35:39  #d4c90b3f3c   【×】このコメントを非表示にする

Sandvineのレポート全文は10月2日に開かれたウェブセミナーで明らかにされた。それによると、Netflixに次いで、HTTPメディアストリーミングがダウンストリームトラフィックの13.1%を占め、YouTube(11.4%)、ウェブブラウジング(7.8%)とMPEGトランスポートストリーム(4.4%)が続いた。

動画ストリーミングトラフィックに占める割合を配信会社別で見ると、Netflixが世界で26.6%のシェアを獲得して首位。これにYouTube(21.3%)、Amazon Prime Video(5.7%)、Twitch(3.5%)が続く。
https://japan.zdnet.com/article/35127216/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

135:  (no_name)  2018-10-30 23:36:08  #d4c90b3f3c   【×】このコメントを非表示にする

買収完了後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウドチーム下の独立ユニットとして存続する。Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOはIBMの幹部チームに参加し、IBMのバージニア(ジニ)・ロメッティCEO直属になる。

この買収により、両社は「クラウドへのオープンなアプローチを提供し、複数のクラウドにわたる前例のないセキュリティと可搬性を実現」し、IBMを「1兆ドル規模の成長市場であるハイブリッドクラウドのトッププロバイダーにする」としている。

IBMにとって過去最大規模の買収になる…
続きはソース元で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/29/news050.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

136:  (no_name)  2018-11-01 21:52:44  #fe08db3aab   【×】このコメントを非表示にする

Pixel 3、ついに発売。DA PUMP&Pepperで盛り上げたソフトバンク – Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/10/31/pixel-3-da-pump-pepper/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

137:  (no_name)  2018-11-01 23:20:35  #fe08db3aab   【×】このコメントを非表示にする

ミニファミコン・スーファミの合計販売台数が1000万台を突破、amiiboのセールスは5000万体に到達
https://jp.ign.com/mini-superfamicom/30441/news/1000amiibo5000

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

138:  (no_name)  2018-11-02 22:57:21  #9e77a98548   【×】このコメントを非表示にする

透過型ストリートビュー

The next level of Google Map is here!


https://www.youtube.com/watch?v=ht1j_fG4cWU

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

139:  (no_name)  2018-11-03 05:18:48  #6e3e736304   【×】このコメントを非表示にする

米アップルが最高益 純利益が約6兆7千億円 
トヨタの2・7倍 9月期通期決算
2018.11.2 07:39
https://www.sankei.com/world/news/181102/wor1811020010-n1.html

 【ワシントン=塩原永久】米アップルが1日発表した2018年9月期通期決算は、最終利益が前期比23%増の595億3100万ドル(約6兆7千億円)と過去最高を記録した。主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の高級化などが奏功した。

 アップルは今夏、時価総額が世界で初めて1兆ドルを突破。同社の通期の最終利益も、日本企業として過去最大を記録したトヨタ自動車の18年3月期の最終利益2兆4939億円の約2・7倍に相当する規模となった。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

140:  (no_name)  2018-11-08 21:52:39  #cb78d7dfd2   【×】このコメントを非表示にする

11月8日、メルカリは第1四半期(2018年7月~9月)の売上高が前年同期比45%増え、105億5200万円となったと発表。営業赤字は25億1300万円を計上した。同社は営業損失が主に広告宣伝費に伴うものと、開示した決算短信の中で述べている。

https://www.businessinsider.jp/post-178877

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

141:  (no_name)  2018-11-14 22:54:08  #da035a2adb   【×】このコメントを非表示にする

SSD暴落中

1
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

142:  (no_name)  2018-11-14 22:54:25  #da035a2adb   【×】このコメントを非表示にする

 

1
  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

143:  (no_name)  2018-11-16 22:15:03  #3bf8eee41c   【×】このコメントを非表示にする

米Walt Disney Companyは11月8日(現地時間)、2019年中に米国で立ち上げる予定の動画配信サービスの名称を「Disney+」に決定したと発表した。

同社は昨年8月、DisneyやPixarの映画やテレビ番組をオンデマンドで提供する会員制サービスを2019年に立ち上げ、米Netflixとのコンテンツ提供契約を2018年末で終了すると発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000057-zdn_n-sci

https://www.thewaltdisneycompany.com/new-star-wars-and-marvel-series-announced-for-disney-streaming-service/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

144:  (no_name)  2018-11-16 22:19:00  #3bf8eee41c   【×】このコメントを非表示にする

ドイツのゲーム会社が「タラバガニ漁シュミレーター」を発売

漁業シム「Fishing: Barents Sea」,タラバガニ漁を追加するDLC「King Crab」がリリース

ドイツのパブリッシャAstragon EntertainmentとノルウェーのデベロッパMisc Gamesは,発売中の漁業シミュレーション「Fishing: Barents Sea」の新たなDLC「Fishing: Barents Sea - King Crab」をリリースした。
これを導入することで,新たに「タラバガニ漁」ができるようになる。

https://www.4gamer.net/games/409/G040933/20181115041/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

145:  (no_name)  2018-11-16 23:41:24  #3bf8eee41c   【×】このコメントを非表示にする

ラズパイ新モデル発売。
AI入れられるらしいぞおおおお

性能的には最新の3 Model B+並みとなっており、SoCはBCM2837B0で、CPUコアは1.4GHz駆動のCortex-A53×4、GPUはVideoCore IV(300~400MHz)。メモリは512MB LPDDR2。また、USB 2.0、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2+LE、microSDカードスロット、コンポジットビデオ出力と音声出力を統合した3.5mmミニジャックを備える。

また、40ピンのGPIOヘッダー、CSIカメラポート、DSIディスプレイ出力、PoE HAT用ピンヘッダを搭載。電源は5V/2.5Aで、Micro USBから入力する。本体サイズは64×56×17mm(幅×奥行き×高さ)。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153595.html

https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/82

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

146:  (no_name)  2018-12-02 22:52:47  #ae4f486612   【×】このコメントを非表示にする

米Googleが一般ユーザー向けコミュニケーションサービス「ハングアウト」の提供を2020年中に終了すると、米9TO5Googleが11月30日(現地時間)、Googleの製品ロードマップに詳しい情報筋の話として報じた。

ハングアウトは2013年に発表された。一時期はSMS機能も搭載された総合的なコミュニケーションツールという位置付けだったが、一般向けと企業向けで異なる道をたどり、一般向けはSMS機能のないチャットアプリに、企業向けは紆余曲折の末現在はメッセージングアプリ「ハングアウトチャット」とビデオ会議アプリ「ハングアウトミート」に分割されている。一般向けハングアウトはGmail内で使うチャット機能としても使われている。

Googleの一般向けコミュニケーションアプリとしては、ハングアウトの他、モバイルアプリの「Allo」「Duo」「メッセージ」などがある。同社は現在、RCS(Rich Communication Service)ベースの新たなメッセージングサービス「Chat」を開発中と報じられている。Chat完成のタイミングでハングアウトを終了するのかもしれない。

なお、Googleはソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了する計画だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/01/news039.html

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

147:  (no_name)  2018-12-04 23:56:31  #e146554309   【×】このコメントを非表示にする

「ムーアの法則」の限界がささやかれている半導体に代わって、新たに「Metal-Air Transistor(金属-空気トランジスタ)」と呼ばれる技術が開発されています。金属-空気トランジスタが実現することで、ムーアの法則はあと20年間は維持されると言われています。

Metal–Air Transistors: Semiconductor-Free Field-Emission Air-Channel Nanoelectronics – Nano Letters (ACS Publications)
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b02849

New Metal-Air Transistor Replaces Semiconductors – IEEE Spectrum
https://spectrum.ieee.org/nanoclast/semiconductors/devices/new-metalair-transistor-replaces-semiconductors

Intel創業者のゴードン・ムーア氏が提唱した、「半導体集積回路のトランジスタ数は18カ月(のちに2年に修正)ごとに倍増する」という経験則は、半導体産業全体で開発目標とされ、その通りに微細化技術が開発されて半導体の性能が向上してきました。しかし、回線幅が原子レベルに近づく中、ムーアの限界を維持することは困難になり、ムーアの法則は遅くとも2025年に物理的限界に達して実現不可能になるという状態になっています。

そんな中、オーストラリアのRMIT大学の研究者が、金属ベースの空気チャンネルトランジスタ(ACT)を開発しました。ACTは電荷ベースの半導体とは違い、35ナノメートル未満のエアギャップ(空気層)によって分離したソースとドレインそれぞれの対面式金属ゲートを使うことで、基板から垂直方向にトランジスタネットワークを構築する技術だとのこと。エアギャップは空気中の電子の平均自由行程よりも小さいので、電子は飛散することなく室温中で空気中を移動することができます。

微細化の追求を止め、立体構造にフォーカスを当てることで、ACTでは単位面積当たりのトランジスタ数を増加させることができます。ACTを開発中のシュルチ・ニランター博士は、「シリコンバルクに縛られたこれまでのトランジスタと異なり、私たちの開発するデバイスは、基板からボトムツートップで製造できるアプローチです。最適なエアギャップを作ることさえできれば、完全な3Dトランジスタネットワークを構築できます」と述べています。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

148:  (no_name)  2018-12-09 19:33:25  #1ed1dbc35a   【×】このコメントを非表示にする

「コメント機能を巡る特許訴訟」でFC2に敗訴のドワンゴ、控訴へ 「正当性主張する」
2018年09月21日 19時07分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/21/news121.html

 ドワンゴは9月21日、動画サービスのコメント表示機能を巡る特許訴訟で、ブログサービスなどを運営するFC2に19日に敗訴したことを受け、「主張が認められなかったことは誠に遺憾」だとして控訴する方針を明らかにした。

 訴訟は2016年11月15日に、ドワンゴがFC2に対して提起していた。

 ドワンゴは、ユーザーのコメントを動画サービスの画面上に流す機能について複数の特許を保持し、「ニコニコ動画」などに取り入れている。だが、FC2が運営する動画配信サービス「FC2動画」「FC2ひまわり動画」「FC2 Saymove!」にも類似したコメント機能がみられるため、特許権を侵害していると主張していた。

 ドワンゴはFC2に対し、(1)コメント表示用プログラムの譲渡・生産・使用の差し止め、(2)1億円の損害賠償――の2点を要求していた。

 だが東京地裁は19日、「FC2の技術はドワンゴの特許と異なる」と発表。特許権の侵害を否定し、ドワンゴの訴えを棄却していた。

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

149:  (no_name)  2018-12-15 09:29:55  #1f59735beb   【×】このコメントを非表示にする


  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0

150:  (no_name)  2019-01-13 09:49:40  #48272b3b48   【×】このコメントを非表示にする

本人を特定できない安全なネットアクセスを提供するTorに記録的な額の寄付が集まる

インターネットに安全にアクセスできる方法を提供しているオープンソースの自主事業Torが、これまでの長期にわたる政府補助金への依存から脱却するために、資金源の多様化努力を続けている。

Torは“The Onion Router”(玉ねぎルーター)の頭字語で、剥いても剥いても芯(発信者本人)に辿りつけないことを意味している。そのサービスを提供している団体Tor Foundationは今週(米国時間1/6-12)、2018年に個人からの寄付が46万ドルという記録的な額に達したことを発表した。また最近の財務報告によると、同団体は、2017年には非政府系寄付者の増加により、これまた記録的な、総額413万ドルの資金を調達した。

Strength in Numbers: The Final Count Is In | Tor Blog(英文)
https://blog.torproject.org/strength-numbers-final-count

大きく増加した個人からの寄付は2017年には40万ドルだった。その大きな部分を占めるのがTorの支持者であるMozillaで、昨年後半にはTorのためのマッチングファンドの寄付を今後も続ける、と約束した。また、そのほかの支援者個人からのマッチングファンドへの寄付は、最高額が2万ドルだった。

同団体によると、全体として2018年には115か国から寄付が集まり、アメリカ以外におけるTorの重要性を物語っている。

TorはNSAの内部告発者Edward Snowdenが使ったことでよく知られているが、世界のいろんな国でインターネットの弾圧が厳しくなっているから、Torは自由なインターネットを護り安全に利用するためのますます重要なツールになりつつある。

そのためTorは近年、その‘利用しやすさ’を増す努力を続けている。

昨年9月には初めての同団体のAndroid用公式モバイルブラウザーをローンチし、同じ月に前からあるデスクトップブラウザーTorBrowserの8.0をリリースした。
New Release: Tor Browser 8.0 | Tor Blog(英文)

https://blog.torproject.org/new-release-tor-browser-80

後者はFirefoxの2017年のQuantumリリースをベースとし、またMozillaとの協働を深めてFirefox本体にTorを搭載しようとしている。Torのデスクトップブラウザーへの統合は、Mozillaの前CEO Brendan Eichが作ったブラウザーBraveがすでに実現している。
Brave advances browser privacy with Tor-powered tabs – CNET(英文)

https://www.cnet.com/news/brave-advances-browser-privacy-with-tor-powered-tabs/

同団体にはそのほかのプロジェクトもいろいろあり、ユーザー総数は、公表データによると200万を超えている。
Tor Project: Projects Overview(英文)

https://www.torproject.org/projects/projects.html.en

Users – Tor Metrics(英文)

https://metrics.torproject.org/userstats-relay-country.html?start=2018-10-13&end=2019-01-11&country=all&events=off

[原文へ]

https://techcrunch.com/2019/01/11/tor-lessens-reliance-us-grants/

  ▲good+0
  ▼bad-0
  ■total=0
■お名前
   ★CAP



■動画URL


■画像URL


3/4